当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

オホーツクエリア 北海道の道の駅 旅情報

道の駅ノンキーランドひがしもこと【北海道 大空町 東藻琴 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊 最新】

最終更新日: /投稿日:

00_道の駅ひがしもこと

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第14弾です♪

今回は、2017年、道東のオホーツクエリアにオープン、女満別空港に好アクセスの「道の駅ノンキーランドひがしもこと」を紹介します。

車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。

Contents

勝手に評価

キャンピングカー停められ度:★☆☆☆☆

周辺の便利さ度:★★★★☆

北海道らしさ度:★★☆☆☆

夜間利用快適度:★★★★☆

日帰り入浴施設への距離:★★★★☆

↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!

 

キャンピングカーが泊められるか?

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】の駐車場は、正直、ちょっと狭いです。

大型キャンピングカー、バスコン、トレーラーの方は、厳しいかもしれません。

突然話がそれますが、東藻琴周辺を旅するとよく目にする「ノンキー」という言葉。

現在調べても、実態が良くわからなくなっています・・・(道の駅の情報しか出てこない・・・)

実は、現在「大空町」となっていますが、東藻琴地域はもともと「東藻琴村」という自治体でした。

その「東藻琴村」のゆるキャラが「ノンキー」くん。ウシのキャラクターです。

さらにいえば「ノンキーランド」とは、東藻琴村そのものを指しているのだそうです。

そのために、他の施設やお祭りにも「ノンキーランド」という名称が使われているのですね!

「ノンキーランドひがしもこと」は道の駅になる前、佐々木旅館さんという町を代表する旅館でした。

その跡地にできた道の駅なので、ちょっと駐車場が狭めなのです!

女満別空港から、世界遺産知床エリアにも通じる道なので、夏季やゴールデンウイークは混雑が予想されます

が、海沿いの網走・斜里・ウトロルートよりは、若干、混雑していないかな・・・という期待はあります。

あと、混みそうなのは、北海道を代表する「芝桜まつり」(5月)の期間ですね。

私が今回利用した6月下旬は、それほど混んではいませんでした。

01_道の駅ひがしもこと2

03_道の駅ひがしもこと

 

周辺の便利さ

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】は、旧東藻琴村の市街地中心部にあります。

そのため、色々な施設がそろっており、特にセイコーマート(6時から24時営業)は道を挟んですぐ向かいなのでとても便利です。

04_道の駅ひがしもこと

 

道路を挟んで東側には、ガソリンスタンドもあるので安心です。

北海道内、どんどんガソリンスタンドが減っており、「ガソリン難民」となってしまう地区もあるので、給油してから出発しましょう。

05_道の駅ひがしもこと

 

北海道らしさ

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】の立地自体は、東藻琴の市街地にあるため、あまり北海道らしさを感じることはできないかもしれません。

ただ、5月の「芝桜まつり」は全国、世界から観光客が訪れ、本州の芝桜観光地に先駆けて整備された、広大な景観が楽しめます。

今回、利用できなかったのですが、道の駅のレストランや売店では、東藻琴地区の充実したお土産を買うことも出来ます。

オホーツク東エリアでは、意外に酪農製品が少ないのですが、東藻琴は乳製品の加工も盛んなので、ぜひチェックしてみてください。

近くの乳酪館、という施設もおすすめです。

 

車中泊や利用者への注意事項

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】には、車中泊される皆さんへの注意事項等は特に見つけられませんでした。

(例の、オホーツク海岸沿い334号線沿い何とか会、の「車中泊ご遠慮」ポスター、も掲示場所にはありませんでした・・・。まさに334号沿いなのに?!店内にあったのかな?足並みそろってない?!)

道の駅が車中泊禁止に?!北海道の事情は?【2019年最新】おすすめ道の駅情報も。マナー向上しよう!

 

が、いろいろと張り紙はありました。

まずはほほえましいものから・・・

正直、この張り紙が一番目立っておりました。

06_道の駅ひがしもこと

 

地震の後ずっとはがしてないのかな?節電はいいことです。

07_道の駅ひがしもこと

08_道の駅ひがしもこと

09_道の駅ひがしもこと

 

道の駅のある市街地にヒグマが出ることは考えにくい場所ですが、林に近づくときは気をつけましょう。

10_道の駅ひがしもこと

 

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】が面する334号線は、知床・斜里方面から北見方面へ抜ける重要な幹線道路です。

網走から海沿いのルートに比べれば交通量は減りますが、トラックドライバーの方も多く利用します。

制限事項が増えないよう、マナーを守って利用したいものです。

 

快適度

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】を私が夜間利用させていただいた時は、交通騒音は全く気になりませんでした。

しかし、東藻琴地区の中心市街地に位置しているため、12時前後、周辺の飲み屋さんから解散してきたと思われる人々の笑い声などが何回か響いていました。

自宅に帰る途中・・・という感じで、騒々しいというほどではありませんでした。

トイレはメイン建物内にあり、個室・手荒い場所数は少ないものの、大変新しく、清潔でした。

 

日帰り入浴施設への距離

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】から一番近い温泉施設はこちらです。

■大空町 ふれあいセンター フロックス

基本的に町民の皆さんに開放されている福祉センターですが、旅行客でも利用できます。

とはいえ、スタッフの皆さんも少ないようでしたので、あまり大挙して押しかけるとご迷惑かもしれません💦

11_道の駅ひがしもこと

 

■ひがしもこと芝桜公園 芝桜の湯

キャンプ場の開園時期のみ利用可能だそうです。

約8km、車で10分

 

■小清水温泉ふれあいセンター

広めの温泉施設を希望される場合は、こちらがオススメです。

19km、車で約20分

 

まとめ

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】は、オホーツク東エリアでは一番新しい道の駅です。

夏場、どの道の駅も激混みしてしまうエリアなので、もう少し駐車場のキャパが欲しかったのですが、小さめなのは残念です。

やはり、夏場の需要が大きいのに反して、供給できるリソースがない?資源はあるけど温存しがち?派手な開発を嫌う?地域なのかなぁ・・・と(全く個人的な観測ですが)確信が深まりました💦

そんな中ではありますが、東藻琴地区は、新しいお土産の開発などに、とても積極的です。

ぜひ訪れてみてください。

取材日 2019年6月

 

道の駅公式サイト

「道の駅ノンキーランドひがしもこと」の公式サイトはこちらです。

 

本家・快適度はこちらの本で

カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート

※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。

ちなみに

【道の駅ノンキーランドひがしもこと】の車中泊快適度は・・・【未掲載】です!

 

近くの道の駅・車中泊スポットを探す

【オホーツクエリア】車中泊スポットと道の駅

北海道の車中泊、道東、オホーツク、知床
北海道・オホーツクエリアの道の駅・車中泊スポット

地図から選ぶ オホーツクエリアの車中泊事情は? 2019年、道内で唯一、地元の有力団体による「道の駅での車中泊ご遠慮キャンペーン」が展開されている地区(知床ウトロ地域からの発信)がありましたが、202 ...

続きを見る

オホーツクエリアでおすすめの宿・ホテルを探す

 

おすすめ記事

道の駅_ウトナイ湖_外観
道の駅 ウトナイ湖【北海道 苫小牧市 おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第7弾です♪ 今回は、多くのフェリーが入港する北海道の玄関口、苫小牧市にある「道の駅 ウトナイ湖」を紹介します。 2019 ...

続きを見る

道の駅サーモンパーク千歳_外観
道の駅 サーモンパーク千歳【北海道 千歳市おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第6弾です♪ 今回は、2015年リニューアルオープンした、札幌近郊で大人気の「道の駅 サーモンパーク千歳」を紹介します。 ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-オホーツクエリア, 北海道の道の駅, 旅情報
-, , , , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.