こんにちは。妻のブウです。
先日UPした、「道の駅しかおい」の記事で、めでたく北海道の道の駅紹介記事が、20個目となりました!
わー、よく頑張った!パチパチ👏(自画自賛・・・)
全駅制覇・・・を目論んでますが、これでやっと1/6 ・・・?💦
「無理にまわらない、頑張らない」を目標に、ボチボチ続けます!
これまでを振り返って、紹介した20箇所の道の駅の中から、私のオススメをランキングし、5箇所選びたいと思います。
選ぶ基準は「じゃらんランキングなどで、常に上位」「札幌に近い・観光ルート上なので、放っておいても人気」という道の駅は外します。
ここは応援したいなー、道外からキャンピングカー旅をされる皆さん、気づいていないんじゃないかな?
ルート変更をしてでも行ってみてほしい!という道の駅を選んでみました。
これらの道の駅に立ち寄る「おすすめルート」も紹介します。
第5位・道の駅 サロマ湖
【道の駅 サロマ湖】は、名前についているサロマ湖が見えない!というのが残念な道の駅、ですが💦
このオホーツク海岸のルート、実はまあまあ道の駅が密集していて、より利便性の高い「かみゆうべつ」などに利用者が集まっているようなので、穴場とえいます。
お土産屋さんも充実していて、結構レベルが高い道の駅だと思うので、皆さんぜひ利用してください。
道の駅 サロマ湖【北海道 佐呂間町 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第18弾です♪ 今回は、オホーツクエリア内、網走管内北側(網走西部)、サロマ湖そばの「道の駅 サロマ湖」を紹介します。 車 ...
第4位・道の駅 みついし
【道の駅 みついし】は、やはり日高ルート・・・という、あまり観光客に利用されない方面にあるため、実力を発揮できていないかと思います。
太平洋と牧場を一度に望む圧倒的なスケール感。併設の温泉も立派!
2度目の北海道旅行で行こうかな?・・・とおっしゃらず!!
初めての北海道旅行でも、絶対訪れる価値があると思います。
道の駅 みついし【北海道 新ひだか町 おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第8弾です♪ 今回は、新ひだか町にある、サラブレッド牧場と広大な太平洋の両方に面した「道の駅 みついし」を紹介します。 車 ...
第3位・☆ロマン街道しょさんべつ
【道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ】。こちらもスケール感では負けていません。
オートキャンプ場、キャンプ場、温泉がトリプル併設。
人気が高いのは間違いないですが、このオロロン海道ルートも、まあまあ、道の駅やキャンプ場の密集度が高いのですよね。
かつ、道東よりは周られる方が少ないので、まだまだ穴場。キャパにも余裕があると思います。
☆ロマン街道しょさんべつ【道の駅 おすすめ キャンピングカードライブ 北海道 初山別村 最新 車中泊】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第4弾です♪ 今回は、星の降る村として、また最近は、フォトジェニックスポットとしても有名な初山別村の道の駅、「☆ロマン街道 ...
第2位・道の駅 むかわ四季の館
【道の駅 むかわ四季の館】は、車中泊OKを公言している貴重な道の駅。
夏の一時だけでなく、年間を通してキャンピングカーを見かけますが、まだキャパには若干の余裕があります。
やはり、ゴールデンルートから外れている・・・というのが、大きいのかもしれません。
道内ナンバーのキャンピングカー率が結構高いです。道外の方もぜひ。
道の駅 むかわ四季の館【北海道 むかわ町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊OK 最新】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第16弾です♪ 今回は、苫小牧から高速自動車道(無料区間)で30分、むかわ町にある「道の駅 むかわ四季の館」を紹介します。 ...
第1位・道の駅 オホーツク紋別&紋別ベイエリアオートサイト
【道の駅 オホーツク紋別&紋別ベイエリアオートサイト】は、だんだん認知度も上がってきているかと思います。
私のブログでも、オホーツク紋別の記事は、一気に閲覧数が伸びました。
とはいえ、紋別は観光の「ゴールデンルート」から若干外れていることから、まだキャパはあるのでは?と踏んでいます。
何しろ、340台も停められますので・・・
夜中に知床にたどり着いて、車を停められずに恐ろしい思いをするよりは、ぜひ遠回りして立ち寄ってみてください。
道の駅 オホーツク紋別&紋別市ガリヤ地区港湾緑地(旧:紋別ベイエリアオートサイト)【北海道 紋別市★超おすすめ★キャンピングカードライブ 最新 車中泊】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第15弾です♪ 今回は、オホーツク海側、北見管内の紋別市にある、「道の駅 オホーツク紋別」と、合わせて「紋別ベイエリアオー ...
車中泊・キャンピングカーで行くおすすめルート
苫小牧から北海道入りしたと仮定し、今回の5か所の道の駅を周るルートを考えてみました。
宿泊場所として、オートキャンプ場やRVパーク(湯YOUパーク)を追加しています。
我ながら・・・かなりシュールなルートになりました💦
でも、お盆などの混雑を避けるには最適かと!
4泊以上あれば、じっくり周れるのではないでしょうか。
もちろん適宜、観光地への寄り道を追加してください!
まとめ
20個から5個選ぶ…結構迷いました!
人気過ぎる道の駅はサッと外せたのですが、ここにも、ここにも頑張って欲しい・・・という施設がいくつもあって。
また別の観点から、ランキングなどで紹介できれば、と思っています。
おすすめ記事
避難所より車中泊。の真実。被災者になってわかったこと!【防災 キャンピングカー シェルター 北海道 地震 分散避難】
地震の後は、やたらと天気だけは良かったですねぇ。。。きれいな空も見られました↑ 前回は、北海道胆振東部地震(震度6強エリア内)に遭遇した瞬間から、生活の復旧までの間に、役に立ったグッズを紹介しました。 ...
中古キャンピングカー購入記★価格、資金、ローン有無など、後悔ナシのおさいふ事情を大公開。「一括査定」で前の車を売却しました!
今年の4月末に我が家に中古ハイエースバンコンがやってきて、はや半年以上。 「キャンピングカー購入記」的なところを、少しずつ書いていきたいと思います。 我が家は、キャンピングカー初心者ですが、平成30年 ...