当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

本、雑誌

モバイルハウス=トラベルハウス≒軽トラキャン?デジモノステーションとGOOUTで紹介。

投稿日:

デジモノステーション2020年2月号

こんばんは、妻のブウです。

アウトドア雑誌でもないのに、よくキャンピングカー特集やよくキャンプ特集をやっていたりする「デジモノステーション」。

発売から時間が経ってしまいましたが、2020年2月号は「モバイルハウス」の特集でした。

。。。って、「軽トラキャン」「軽トラキャンパー」「軽キャブコン」と何が違うの???

あと、「GO OUT」という雑誌も、最新号の表紙が、トラックの上にキャンパーが乗った車の写真です。

こちらは「トラベルハウス」ですって。何が違うのかしら?

両者の記事を確認してみました。

Contents

手作りかどうか、が分かれ目?

前回のデジモノステーション、キャンピングカーがらみは「荷台泊」「荷台キャンプ」特集でしたね。

nidai_camp
もう読んだ?デジモノステーションで軽トラ「荷台泊」が登場!さらに簡単キャンプ特集♪

こんばんは、妻のブウです。 車雑誌ではないのに、よくキャンピングカー特集をやっていたり、アウトドア雑誌でもないのに、よくキャンプ特集をやっていたりする「デジモノステーション」。 今回の「バカキャンプへ ...

続きを見る

で、今回のタイトルが「旅する小さな家 モバイルハウスの世界」。

やはりキャンピングカー、っていうと、ちょっと重ためなので、だんだん手軽な方向に流れが来ているように感じます。

今回の写真、見た目は、いわゆる「軽キャンパー」だけど。。。

まず、既存の用語を整理してみましょう。

MYSミスティックさんの例でいうと、

  • レジストロ・・・軽キャブコン
  • ”J キャビン ミニ”シリーズや ”mini pop Bee”・・・軽トラキャン、軽トラキャンパー

のように、若干、表現が変わりますよね。

「モバイルハウス」の定義は、デジモノステーションのこの記事によると「トラックの荷台などに小さな家を乗せたものがモバイルハウス。(中略)キャンピングカーと異なり、モバイルハウスは自作するのが基本。」とのこと。

つまり・・・形態としては、”Jキャビンmini”のように、取り外し可能な「軽トラキャン」で。

お店に作ってもらわずに、自分で作る場合、「モバイルハウス」となるようですね。

「カートラジャパン」で、手作り軽トラキャンがたくさん屋外展示されてたらしいですけど、それがまさにモバイルハウスというカテゴリーだったのですね。

ちなみにcase2で紹介されている赤井さんという方の車。

実は、近所で走っているのを見かけたことあるのです!北海道まで来られたのですね~。

近くの道の駅で、周りの人に見せてあげてたみたいなので、私も思い切ってついていけばよかったな・・・

 

「トラベルハウス」とも言うのかしら?

続いて、「GO OUT」の2月号です。

こちらも見た目は「軽トラキャン」なんですが。こんどは「トラベルハウス」という名前で出ています。

定義としての説明はないのですが「外遊びをとことん楽しむ簡易別宅?軽トラで旅する家 トラベルハウス」という見出しが。

ただし、形態のところには「キャンピングカー」と書かれていますね。

手作りかどうかも不明。

GO OUTさんの特集は、「インドア?冬キャンプ?」というタイトルで、部屋でリラックスするにもアウトドアテイストを味わおう・・・という感じでした。

その中の1ケースとして、「トラベルハウス」が紹介されていました。

表紙に紹介されていた割には、少ないボリュームでしたが、冬のアウトドアギア全体が紹介されているので見ていて楽しいです。

 

「デジモノステーション」2020年2月号

 

 

GO OUT 2020年2月号

 

二誌とも楽天マガジンで読める!

いつもご紹介している通り、我が家は今、月380円(税抜き)で色々な雑誌が読み放題、の「楽天マガジン」を利用しているのですが。

「デジモノステーション」も「GO OUT」も対象雑誌なのですよ・・・。

デジモノステーションが480円なので、1冊読むだけでも元が取れてしまいます。

他にヤマケイ(山と渓谷)、BE-PALなどを読んでいて、かなりお得です。

なんだか、出版社さんに申し訳ない気がするほどです。

↓いつも買っている雑誌が配信されていないか、公式サイトでチェックしてみてください。

去年のデジモノステーションさん今年3月の「冬の車中泊特集」や、10月号の「荷台泊」の記事も、まだ配信されていますので、読むことができますよ。

スポンサーリンク

 

おすすめ記事

dopaキャンピングカー自作
ドゥーパ!8月号にDIYキャンピングカー特集!太陽光発電DIYも基礎から!電子書籍でも♪

こんにちは、妻のブウです。 先日ご紹介した「Discover Japan(ディスカバージャパン)」よりも配信開始は前なのですが、電子雑誌で「Dopa!」に自作キャンピングカー特集が出ていました。 20 ...

続きを見る

カーネル 復活 八重洲出版
祝!「カーネル復活」!!!☆☆☆良かったぁ♪

みなさんこんにちは!妻のブウです。 今月号(2019/11)の「Auto camper」に載っていた・・・   この広告↓に気が付かれましたか?! なんと、もうお目にかかれないかと思っていた ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-本、雑誌
-, , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.