当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

キャンピングカーフェスティバル ランキング

妻が欲しいキャンピングカーランキング【北海道キャンピングカーフェスティバル2018】

投稿日:

こんにちは。

今日は、前回まで速報でお伝えした北海道キャンピングカーフェスティバル2018で見てきた車種の中から、「妻目線」で勝手に選ぶランキング、をおつたえします。

実際に購入するとなると、費用はもちろん、家におけるか?普段使いできるか?北海道の寒さ、長距離移動に耐えられるか・・・・などなど

色々気になるポイントが出てきます。

このランキングでは、そういう細かいこと、考えればきりがないこと・・・はさておき!

純粋に、女子がおもわずクラっときちゃう、胸キュンポイントだけ!で評価していきたいと思います。

キャンピングカーが欲しいけど、奥さんにあまり色よい返事がもらえない、どうしたら妻がキャンピングカーに興味を持ってくれるか?

とお悩みのお父さん、旦那さま、男子諸君の参考になれば幸いです!

追記:2018/8 夏のキャンピングカーショーでも最新ランキングを作りました!

MYSミスティック REGISTRO OWL(レジストロ・アウル)後ろ

Contents

北海道キャンピングカーショー2018♪で妻が欲しいキャンピングカーランキング第二弾♪【2018 夏 最新】

こんにちは。 本日8/11、アクセス札幌で行われている「北海道​キャンピングカーショー &​ アウトドア・ツーリズムフェア」に行ってきました! 我が家は、4月に同じ会場で行われた、「北海道キャ ...

続きを見る

 

2019年最新の「北海道キャンピングカーフェス・ショー」記事もご覧ください

北海道キャンピングカーフェスティバル 2019 入り口
妻が欲しいキャンピングカーランキング←恒例!【北海道キャンピングカーフェスティバル2019】

こんにちは。妻のブウです。 4/6、7の両日、アクセスサッポロで恒例の「北海道キャンピングカーフェスティバル 2019」が行われました! 我が家は、昨年同じ会場で行われた「北海道キャンピングカーフェス ...

続きを見る

campcar_show
レジストロ・アウルと再会♪♪♪欲しいキャンピングカー勝手にランキング←恒例!【北海道キャンピングカーショー2019】

こんにちは。妻のブウです。 8/17、18の両日、アクセスサッポロで恒例の「北海道​キャンピングカーショー (2019)」が行われました! わが家は、初めて、キャンピングカーフェス系イベントに参加(見 ...

続きを見る

 

2020年2月:リンクなど見直しました。

 

バロッコ

バロッコ内装

まだ始めて間もない私のブログで、「バロッコ」は何回か出てきたので予想はついたかもしれません。

内装のインテリアセンスがピカイチですよね〜。

外観は、キャンピングカーや軽キャンを知らないお友達に見せても、「かわいい♪」と褒めてもらえること間違いなしのラブリーさです!

ちなみに、この後も軽キャンパーやミドルサイズのバンコンが続くのは、実用面というより、やはり女子は「小さいもの」が好きなんですね。

ドールハウスの世界というか、シルバニアファミリーの世界というか・・・

ミニュチュア食品作成の手芸なども世代を問わず人気です。

キャブコンのようなたくましさ、大きさ、力強さのキャンピングカーイメージには、ついていけないタイプの奥さんを説得するには!

まずは箱庭のような魅力を持つ、「バロッコ」のような軽キャンパーを知ってもらうのがおススメです♪

 

Nbox キャンパー neo

campcar_hokkaido_2018-P3310181

この「Nbox キャンパー neo」くんについては、キャンピングカーというカテゴリでくくっていいのか。。。?

反対意見の方もおられるかもしれません。

というのは、キャンピングカー標準装備といえる、シンクや冷蔵庫がないですよね。

車中泊車とキャンピングカーの中間、というところでしょうか。

でもなんでこの車を上位に入れたかというと、キャンピングカーの知識がない方、まだキャンピングカーの世界をよくご存知ない奥さんなどには、うけいれやすいタイプだと思うのです。

私も、キャンピングカーのことを深く知る前は「シンクとかあっても掃除がめんどくさい!電子レンジだってコンビニで借りればいいんじゃ。。。テレビはスマホで見れるよね?!」と思っていました。

(今でこそ、そのような設備がついているからこそ、キャンピングカーとしての趣きというか、情緒?が増すのかなぁ、と思うようになりましたが。)

とにかく、シンクなどを無駄な設備、と思っている方も多いと想像します。

寝られることと、車内でテーブルを出したりしてくつろげる、という最低スペックの「Nbox キャンパー neo」をファーストステップとしておすすめするのはどうでしょうか。

内装、外装デザインも可愛らしくて女性受けすると思いますよ♪

何より私が欲しいです♪

 

Pico

campcar_hokkaido_2018-P3310197

こちらの「pico」のようなバンコンを少し小さくした、ミドルサイズと言われて最近車種が増えて来たそうですね。

従来から人気のバンコンがハイエースクラスのベース車なのに対し、ライトエースやタウンエースがベース車です。

軽キャンパーだと2人寝るにはギュウギュウなのでは?と不安ですが、ミドルサイズタイプなら余裕で夫婦が寝られそうです。

しかも、バンコンタイプと同等、シンクや冷蔵庫がついているタイプも・・・

そんななかでも特に、「pico」は、内装のインテリアデザインが、明るくてカジュアルですね。

普通の車には興味がない奥さんも、「pico」なら、自宅のインテリアを選ぶ感覚でたのしく展示場にきてくれるのではないでしょうか。

 

ルネッタ

campcar_hokkaido_2018-P3310207

「ルネッタ」は、北海道キャンピングカーフェスティバルでは、入り口近くの一等地に展示されていました。

高級志向の「バンテック」さんが手がけた軽キャンパー。

「ルネッタ」は、このランキング上位に上げた3台の「キャンピングカーらしくなさ」を売りにしたタイプと違い、「軽キャンパーで、いかに高級キャブコンの雰囲気をかもしだすか?」を追求した一台と言えます。

本当は、私の趣味的にいうとそんなに可愛くないし(失礼)ほかの軽キャンパーを押しのけてベスト5内に入れるのはどうかなぁという面もあります。

それでも「ルネッタ」を選んだのは、オプションの、手動リフト式二段ベット装備に未来感を感じたから…。

と、シンクの美しさ、ですね(笑)

キャンピングカー初心者の方でも、キャンピングカーの世界って面白い!と興味を持ってもらえる入口の一台といえるのではないでしょうか。

 

シュピーレン

spielen

「北海道キャンピングカーフェスティバル2018」速報記事、の方にも書きましたが、オットがバンコンタイプのキャンピングカーに興味を持ったきっかけが、この車種なんですね。

雑誌などで見るより、実物は、中が広くてくつろげそうでした。

ミドルサイズのキャンピングカーの場合、軽キャンパーで心配な走行性能をカバーでき、しかも普段の通勤、買い物などで使えそう・・・なのが魅力です。

運転に自信のない、私のような。。。奥さんも、シュピーレンなら納得してくれると思います。

まとめ

今回は「北海道キャンピングカーフェスティバル2018」で見たキャンピングカーの中で、私が気に入った5車種をランキング形式で取り上げました。

今回取り上げた車種は、いずれも新しいタイプで、フェスティバルでも人気でした。

早く市場にも出回って、中古車が出て来た頃がコスパ的には購入のチャンスかな。。。と主婦目線では考えています。

そう、うまくはいかないのかな?

2020年2月追記:

キャンピングカーに興味を持って最初のキャンピングカーフェスでした。

今も、私の好みとしてはあまり変わっていませんね。

でも、最近は「バンライフ系」のおしゃれな内装の車が増えてきています。

北海道のフェスやショーには、あまり車種が来てくれないので・・・まあ経費を考えたらしょうがないのですが。

また、2年つかってみて、北海道の場合、やはり防寒設備は大事だと感じたので、道内ビルダーさんにも期待しています。

 

北海道キャンピングカーフェスティバル2018記事一覧へ

おすすめ記事

MYSミスティック REGISTRO OWL(レジストロ・アウル)後ろ
北海道キャンピングカーショー2018♪で妻が欲しいキャンピングカーランキング第二弾♪【2018 夏 最新】

こんにちは。 本日8/11、アクセス札幌で行われている「北海道​キャンピングカーショー &​ アウトドア・ツーリズムフェア」に行ってきました! 我が家は、4月に同じ会場で行われた、「北海道キャ ...

続きを見る

lino premium suite
中古キャンピングカー購入記★価格、資金、ローン有無など、後悔ナシのおさいふ事情を大公開。「一括査定」で前の車を売却しました!

今年の4月末に我が家に中古ハイエースバンコンがやってきて、はや半年以上。 「キャンピングカー購入記」的なところを、少しずつ書いていきたいと思います。 我が家は、キャンピングカー初心者ですが、平成30年 ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-キャンピングカーフェスティバル, ランキング
-, , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.