今日はクリスマスイブです。
・・・全くクリスマス感ない話題ですが、ためていたネタを放出します。
我が家でハイエースベースのバンコンを購入した際に揃えたカーグッズの中家から、「ハンドルロック」をご紹介します。
ハイエースは盗難車種の上位らしい・・・
我が家に中古バンコンがやってきたとき、夫がせっせと、ネットなどで関連用品を発注していました。
私は当時、それほど興味がなかったので(今も基本的にオットのほうが詳しいですが)ほとんどおまかせ・・・していました。
続々と我が家に届いた、グッズの一つが、このハンドルロック。
我が家では、これまでの車にも、盗難防止オプションなどがつけられる場合は、できる限りつけていました。
とはいえ、ハイエースは、盗難車の車種としても上位、と聞いています。
何年も連続で上位なのだそう!
できるだけの対策はしたい・・・と、初めて購入したのが、このバー状のハンドルロックです!
毎回のつけ外し、慣れれば違和感なし!
初めて見て、私は驚きました。
えー、これ、運転するたびに、付け外しするの???と・・・💦
でも、慣れると、それほど、手間ではありません。
習慣の力というのはすごいです!
まあ、もちろん、発車までの時間はかかりますよ、数十秒くらいは・・・
かなり丈夫なバーです
これくらい丈夫で硬い棒なら、特殊なチェーンソーなどで切られてしまうこともないでしょう・・・。
「重たい」のも難点といえば難点ですが、ハイエースの車内が広いので、取り外したあとは、後部座席との間に隠してしまえば、気になりません。
駐車中、たとえば盗難する側の人(いわゆるドロボー!)が運転席を覗いたとして、抑止効果も出ますよね。
結構お高いのかな、と思っていたのですが、それほどでもありません。
商品のバリエーションも結構あるので、自分の車で使いやすいものが見つかりそうです。
ちょっとした一手間で、大事なキャンピングカー、車中泊車を盗難から守ることができる・・・かもしれません!
(こればっかりは、成果を示せないですね💦)
初版公開:2018年12月
2020年3月追記:
当然と言えば当然ですが。我が家のハイエース君は、無事、ここまで盗まれていません(笑)
そうはいっても、その道のプロのドロボウさんたちにとっては、大した障壁ではない・・・という話も何かで見かけました。。。
あまりうちのバーのくわしい型番がわかってしまったらまずいなぁ、と、複数の商品リンクをつけておきました。
ワンクッション多いだけで、盗難を断念させる効果もあるというので、自分の安心のためにも、我が家ではこれからも利用します。
すっかり習慣になって、まったく面倒じゃないし!
おすすめ記事
-
リレーアタック対策を日用品で実験!盗難車種上位のハイエースを守る【節電モード 電波 一時的 停止】
こんばんは。妻のブウです。 最近、「リレーアタック」という車盗難手法が良くニュースなどで取り上げられています! 私は1月末ごろ、NHKのニュースで見て、初めて知りました。 鍵を出さずに、車に触れたり、 ...
-
中古キャンピングカー購入記★我が家がハイエースのバンコンを選んだワケ。走行性能満足度は?
こんにちは、妻のブウです。 本格的な冬に向かって突き進んでいる1月中旬の北海道で、これを書いています。 キャンピングカーを迎えて、はじめての冬・・・ 夏よりは頻度が落ちているものの、時折、車中泊や遠出 ...