キャンピングカードライブでもゆっくり駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。
道南地域は、豊富な食材を生かした高レベルな飲食店が多いのですが、どうしても函館市が中心になってしまいます。
本州から道南で「くるま旅」をされる皆さんに、ぜひぜひ、寄り道してほしい木古内町のイタリアン・レストラン「どうなんde's Ocuda Spirits(どうなんデス オクダスピリッツ)」さんを紹介します。
メイン施設である「道の駅 みそぎの郷 きこない」については、こちらの記事をご覧下さい。
-
Contents
道の駅 みそぎの郷 きこない【北海道 木古内町 おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第5弾です♪ 今回は、北海道新幹線開業に合わせて2016年に新規オープンした、「道の駅 みそぎの郷 きこない」を紹介します ...
2020年4月追記:
「道の駅きこない」3年連続、「道の駅ランキング」総合1位ですね!おめでとうございます㊗
しかし、コロナ禍で飲食店を取り巻く環境が厳しい中、どうなんデスさんの営業も気がかりです・・・
自粛要請期間が終わったら、ぜったい食べに行くので!生き残ってください(祈)
勝手に評価
↑各判定基準については「勝手に評価」について で説明しています!
キャンピングカーが泊められるか?
「どうなんde's」は、木古内町にある道の駅 「みそぎの郷 きこない」と同じ建物に入っているレストランです。
駐車場はかなり広いです。
この「道の駅 みそぎの郷 きこない」は、新幹線が止まるJRの木古内駅とも隣接しています。
そもそも、この道の駅は、北海道新幹線開業に合わせて(少し前に)新規オープン。
木古内駅周辺をまとめて再開発、バスターミナルや大型コンビニ、銀行・・・とても便利な駅前地区になっています。
北海道の、小規模市町村による再開発が成功した、好例ではないでしょうか。
この「道の駅 きこない」オープン以降、北海道内新規オープンの道の駅が、どんどん進化していきましたね。
北海道らしさは?
「どうなんde's」は、道南で取れる、海山の素材を十分に生かした、こだわりの上質イタリアンレストランです。
道南地区・・・が、北海道らしい、と感じるか、感じないかは、人によるかもしれません。
「道の駅 なないろ ななえ」の記事にも書きましたが。
でも実は、北海道らしい食材は、ほぼすべて、道南地域でまかなえてしまうんですよね!
乳製品、魚介類、農産物。
加えて、津軽海峡には独特の生態系があるので、道東などの北の海とは一味違った魚介も味わえます。
この豊富な道南の食材にひかれて、店を開く料理人の方も多いのですよね。
(でも、残念ながら、札幌周辺に比べて、離脱率(廃業率)も高いと感じます・・・💦やはり、周辺人口が少ないのですよね・・・・地形の特性もあって)
店名で検索してみていただければわかると思いますが、「どうなんde's」さんのシェフの方は、山形の有名な「アル・ケッチァーノ」というイタリアンレストランで修行。
一念発起してそば店経営から転身された、というのは、道内メディアでたくさん取り上げられたので有名な話です。
木古内、道南地域を盛り上げたい、という熱い思いも、料理の腕も本物です。
ずっと訪ねてみたかったのですが、2018年、キャンピングカー購入後、初めての旅で念願がかないました。
正直、これほど高レベル、高コスパを感じるイタリア料理、札幌でもあまりお目にかかれません。
もちろん探せばたくさんお店はあるのでしょうが、札幌で、ちょっとこじゃれた店に入りたい、と思っても、なかなかいい駐車場が見つけられ無かったりして億劫ですよね。
自炊のくるま旅を、ちょっとお休みして、今日はいいレストランに入りたいわ・・・というとき、ありますよね。
旅中の記念日とか。
キャンピングカー旅の皆さんに、ぜひおすすめしたいお店です。
かなり満足の内容でだったので、「どうなんde's」のことは、ぜったい記事にしたいと、ずっと思っていたのですよ~!
テイクアウトはできる?
同じく、道の駅「みそぎの郷 きこない」に入っている「こっぺん道土(どっと)」さんも、「どうなんde's」が出しているパン屋さんです。
「こっぺん道土(どっと)」さんでは、焼きたてのミニパンが量り売りされていて、どのパンも美味しかったです。
通常、「どうなんde's」さんではテイクアウトメニューはないと思います。
しかし、季節限定で、オードブルの注文などを受ける場合もあるようなので、時期や状況によってはピザなどテイクアウト商品を準備していただけるかもしれません。
道産子的接客度
私が「どうなんde's」さんを訪れたときの店員さんは、丁寧で安心の接客でした。
お店は、道の駅の正面入り口と反対側に入り口がありますよ。
お店のサイトへ
↑公式サイト
☆季節によって、営業時間が違うので、必ずホームページの営業カレンダーを確認してください!
「食べログ」はこちら
まとめ
「どうなんde's」さんは、シェフの方の奮闘や、北海道新幹線開業に合わせたオープンなど、話題性が高く、道内ではかなり報道されていました。
でも、本州から来られる皆さんは、あまりご存知ないかも・・・と、非常にもったいなく思っていました。
道南ファン(というか、ほぼ地元💦)として、末永く営業を続けてほしい、良店です。
取材日 2018年5月
近くの道の駅・車中泊スポットを探す
【道南エリア】車中泊スポットと道の駅
-
北海道・函館・道南エリアの道の駅・車中泊スポット
地図から選ぶ 道南エリアの車中泊事情は? 青森・函館間フェリーで上陸するキャンパーの方はもちろん、北海道最大の都市、札幌圏からの観光客も一年を通じて多いエリアです。 最新の道の駅「なないろななえ」の道 ...
道南エリアでおすすめの宿・ホテルを探す
おすすめ記事
-
しらおい創造空間 「蔵」(白老バーガー)【おすすめ キャンピングカードライブ 北海道 グルメ】
キャンピングカードライブでもゆっくり駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 隠れたグルメスポットの多い白老町ですが、町全体で推している「白老バーガー」の「蔵」さんを紹介します。 ...
-
IO・ARIS いぶし屋【おすすめ キャンピングカードライブ 北海道 グルメ】
キャンピングカードライブでもゆっくり駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今日は、昨年一度訪れて、また行きたい!と思っていた白老町の海がみえるスープカレー屋さん「いぶし屋」さ ...