こんにちは、妻のブウです。
前回のお試し車中泊ではあまり熟睡感が得られなかったので・・・
寒くなる前に再度挑戦しました。
前回の記事はこちら・・・
-
【N-VAN日記】お試し車中泊リベンジ【day25 手抜き軽キャン化】
こんにちは、妻のブウです。 先日、自宅駐車場での車中泊を2時間で断念したので、改めてチャレンジしました。 ほんとに今日はメモ程度です。 先日、朝食を作る時間の前に帰ってくる...という自己ルールのもと ...


前回よりは熟睡感あり!合格点!
シルバーウィークの前半、あまり用事が無かった日の深夜に決行しました。
コロナの感染状況も落ち着いてきましたが、道外ナンバーは控えめの近所の道の駅さんで仮眠修行です。
前回と違うのは、寝床となる低反発マットの下に、家で余っていた銀マットやクッションフロアマットを重ねたところ。
大きさを揃えていないのですが、だいたい5~6枚敷かれている計算です。




この写真でわかるかな?
あとは停めるときできるだけ水平な場所を探したのと(とはいえ、駐車場内はまあまあ混み合っているので空いているところでですが)
涼しくなってきたので、寝具に+寝袋+毛布を追加しました。
結果は・・・微妙な傾き加減も気にならず、朝までグッスリ&起床後の熟睡感もあり!
よし、とりあえずはこれで合格として、旅に備えようと思います!
いよいよ緊急事態宣言も解除されるし・・・
私が主に一人で車中泊する先、といえば、札幌市内です!
何かの予定のついでに泊まってくるのです。
一応、市内市外との往来はまだ自粛を要請しているようですが、これまでよりはやや行きやすくなります。
十分対策をして、(車中泊なら他の人との接点もないし!)用事があるときは車中泊で泊ってこようと思ってます!




写真はモーニング珈琲の様子です。
ポータブルバッテリーとマルチクッカーだけ持っていったので。
今のポータブルバッテリー、けっこう大容量で大きいので、もう1段小さいのが欲しいんだよな・・・
(あまり小さすぎると、今度はお湯が沸かせないという。。。難しいな💦)
300Wあればマルチクッカー使えるので。。。
JVCだとこれでギリギリかな・・・?
わっ、うちのより重いやん・・・うーん、総容量小さいのになぜ???
やっぱりもう少し低電力の作戦考えないとあかんかな?
ま、どうせ今年はもう大物買えないので!まだ先の話ですが。
追記:おっ、「PowerArQmini2」、総容量は少ないけど、定格出力が300Wなんだ!一回炊飯できるようだからお湯も沸かせそう!