当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

北海道の道の駅 旅情報 旭川(道北南部)エリア

道の駅 自然体感しむかっぷ【北海道 占冠村 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】

最終更新日: /投稿日:

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第19弾です♪

今回は、胆振地方から富良野方面へ抜ける道中や、トマムリゾート「雲海テラス」へのアクセスにも便利な、「道の駅 自然体感しむかっぷ」を紹介します。

車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。

Contents

勝手に評価

キャンピングカー停められ度:★★★☆☆

周辺の便利さ度:★★☆☆☆

北海道らしさ度:★★★☆☆

夜間利用快適度:★★★☆☆

日帰り入浴施設への距離:★★★★☆

↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!

キャンピングカーが泊められるか?

【道の駅 自然体感しむかっぷ】の駐車場は、結構広いです。

大型キャンピングカー、バスコン、トレーラーの方も、混んでいなければ停められるかと思います。

隣接する公園の駐車場も敷地がつながっています。

いずれも、観光バスや、トラックの運転手さんの休憩場所として利用されています。

どちらかというと、公園の駐車場のほうに大型車が停まっていることが多いです。

(道の駅の駐車場は、入り口が奥まっているためか?)

周辺の便利さ

【道の駅 自然体感しむかっぷ】は、占冠村の市街地中心部、役場や占冠ICからほど近い立地です。

すぐ近くにスーパー、コンビニがありますが、閉店時間が早いので注意しましょう。

リゾートで有名な「トマム」地区へは、車でさらに30分くらいかかります。

北海道らしさ

【道の駅 自然体感しむかっぷ】は市街地にあり、見晴らしがいい・・・といった立地ではありません。

しかし、道外の方にも有名な「トマムリゾート」には一番近い道の駅です。

私も、「雲海テラス」を見に行く道中、夜間利用させていただきました。

雲海テラスの開場時間は早朝なので、途中の休憩・仮眠スポットとしては最適です。

残念ながら、この日雲海を見ることができませんでしたが、雲海にちなんだカフェメニューなどを満喫し、大満足でした。

また、最近の占冠村といえば、個人的に気になっているのがゆるキャラ「しむかっぴー」です。

エゾクロテンをモチーフにしたご当地キャラで、可愛さのレベルは道内でピカイチです。

道の駅では色々グッズが売っており、つい買ってしまいます。

なお、冬の占冠村は、道内有数の極寒地域です。

最近は陸別などのほうが有名ですが、道の駅内にも温度計が設置されており、毎年「しばれ祭り」も行われていますよ。

冬、陸別まで移動するのは大変・・・という道央圏の方、まずは占冠で体験してみてはいかがでしょうか。

全くの余談ですが、この道の駅の「タグ」をつけるのに、「道央」とすべきか「道北」とすべきか・・・とても悩みました!

北海道の「支庁」でいうと、上川支庁なので、道北になるのですが、札幌より緯度が南なのに、道北、というのも違和感ありますよね💦

しかも占冠村は、郡で言うと「勇払郡」。うーん、苫小牧の仲間?

とにかく、北海道のど真ん中!ということですね。

車中泊や利用者への注意事項

【道の駅 自然体感しむかっぷ】には、車中泊される皆さんへの注意事項等は特に見つけられませんでした。

道東道が整備された近年は、利用者が減っているとは思いますが、占冠は日勝峠や狩勝峠を越え、道央・苫小牧方面へと抜けるドライバーにとっては、交通の要衝です。

事情があって道東道が使えないドライバーの方もおられるので、現在でも一般道を走行する運送会社さんは多いです。

当然、【道の駅 自然体感しむかっぷ】は大事な休憩場所となっています。

制限事項が増えないよう、マナーを守って利用したいものです。

快適度

【道の駅 自然体感しむかっぷ】を私が仮眠利用させていただいた時、交通騒音はほとんど気になりませんでした。

気になったこととしては、山の中なので、日の出の感覚が、ちょっと平地と違いました。

ちょっとだけ仮眠して雲海テラスへ・・・というつもりでしたが、なかなか明るくならず、うっかり寝坊してしまいました。

日帰り入浴施設への距離

【道の駅 自然体感しむかっぷ】から一番近い日帰り入浴可能な施設はこちらです。

■旅亭 遊季館

まとめ

【道の駅 自然体感しむかっぷ】は、昔から道内交通の要といえる占冠村にあり、道の駅の黎明期からかなり人気でした。

現在は、道東道の延伸によって、少し落ち着きを取り戻していますが、重要な休憩場所です。

お土産屋さん、テイクアウトコーナーなども、地元のお店が頑張っているので、ぜひ利用してください。

取材日 2019年7月ほか

★最終来訪日 2022年6月初旬

道の駅公式サイト

「道の駅 自然体感しむかっぷ」公式ホームページはこちらです。

本家・快適度はこちらの本で

カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート

※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。

ちなみに

【道の駅 自然体感しむかっぷ】の車中泊快適度は・・・【未掲載】です!

近くの道の駅・車中泊スポットを探す

【旭川(道北・南部)エリア】車中泊スポットと道の駅

北海道の車中泊、道北、富良野、旭川
北海道・旭川(道北・南部)エリアの道の駅・車中泊スポット

地図から選ぶ 旭川(道北・南部)エリアの車中泊事情は? 本州や海外からの観光客に一番人気のエリア、富良野・美瑛・旭川が中央部に密集しています。 夏休みや、ラベンダーの時期に車中泊・キャンパーが集中する ...

続きを見る

旭川(道北・南部)でおすすめの宿・ホテルを探す

おすすめ記事

道の駅_ウトナイ湖_外観
道の駅 ウトナイ湖【北海道 苫小牧市 おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第7弾です♪ 今回は、多くのフェリーが入港する北海道の玄関口、苫小牧市にある「道の駅 ウトナイ湖」を紹介します。 2019 ...

続きを見る

00_道の駅_むかわ四季の館
道の駅 むかわ四季の館【北海道 むかわ町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊OK 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第16弾です♪ 今回は、苫小牧から高速自動車道(無料区間)で30分、むかわ町にある「道の駅 むかわ四季の館」を紹介します。 ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-北海道の道の駅, 旅情報, 旭川(道北南部)エリア
-, , , , , , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.