

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第34弾です♪
今回は、今北海道で一番アツイ町!民間ロケット発射成功で盛り上がる大樹町(たいきちょう)の「道の駅 コスモール大樹(たいき)」を紹介します。
車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。
Contents
勝手に評価
↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!
キャンピングカーが泊められるか?
【道の駅 コスモール大樹】の駐車場は結構広い(公開情報で58台)のですが、道の駅自体が地元のショッピングセンター(食料品や雑貨販売)、地元の「経済センター」という会議室等の入るビルと合同になっています。
1枚目の写真にある南側(ショッピングセンター入り口側)と2枚目の写真にある北側(イベント広場横)の2か所に、駐車場は大きく分かれています。
道の駅以外の施設利用者さんが多い場合は、停めにくいかもしれません。
タイミングが読みにくいですが、空いている時期・時間なら、キャブコンバスコンでも、なんとか停めらるのではないでしょうか。
通路や道路の出入り口は、比較的広めで余裕があり動きやすかったです。








周辺の便利さ
【道の駅 コスモール大樹】は、大樹町の市街地中心部にあります。
道路を挟んだ向かい側には、道東地域で一番大手のスーパーチェーン「フクハラ」が。
フクハラの隣の区画にはセブンイレブンがあり、徒歩圏内です。
飲食店も歩いて行ける範囲に集まっているようで、道の駅でいろいろ情報発信されていました。




道の駅と一緒になっているショッピングセンターでも、食料品や衣料品など買うことができますし、お子さんを遊ばせるコーナーも完備しています。




北海道らしさ
【道の駅 コスモール大樹】は、最初にも書いた通り、今年、日本で民間初の宇宙ロケット打ち上げに成功した大樹町にあります。
道外の方は、「あー、あのニュースの・・・」という感じかもしれません。
はい、ここ、大樹(たいき)町なんです。
ニュースでは唐突な感じがしたかもしれませんが、1980年代に「航空宇宙産業基地」の指定を受けて以来、航空産業や宇宙産業での町おこしをずっと続けてきたのだそうです。




宇宙開発の勢いに乗っているのか、町の情報掲示板はかなりにぎわっていました。
地元の方だけをターゲットとした「内向き」の情報ではなく、観光客を意識した「外向き」の情報が多いと感じました。
あと、今年の大樹町といえば・・・
もう終わってしまいましたが、地元のテレビ局で「北海道独立宣言」という番組を深夜にやってたんですねー。
なんて表現したらいいのか難しいのですが💦ドキュメントというか、密着モノというか。
民間ロケット打ち上げにも関わっている「ホリエモン」さんがプロデュースし、地元密着の飲食店を3カ月で立ち上げよう、という企画。
かなり無謀にも思えたのですが、見事開店にこぎつけたのです。
ただの「密着ドキュメント」だけでなく、お店の経営ノウハウなんかも小ネタとして挟んできて面白く、ついつい、ほぼ全回、見てしまいました。
お店の名前は「蝦夷マルシェ」。
ぜひ立ち寄りたかったのですが、今回は次の予定があったので…
北海道の飲食店、冬が正念場です!今年乗り越えられるかな?!頑張れ~。




追記:”キャンピングカー歌手” 万里慧 (marie)さんのこと
大事なことを書き忘れてました!
なぜ私がこの「北海道独立宣言」を見始めたかと言うと・・・
出演者で、「蝦夷マルシェ」の立ち上げメンバーでもある、「万里慧 さん」という方、「キャンピングカー歌手」という肩書きをお持ちなのですね!✨✨✨
それで、録画予約キーワードにひっかかり、なんだこれは???と見はじめたのです。
まりえさんのキャンピングカー、ときどき番組で映っていましたが、完璧にペインティングされてて、車種が分からず仕舞い・・・💦
ボンゴ系っぽいかなぁという。マンボウかなぁ?
たぶんお店の前に停まってることがあると思うので、訪れたキャンピングカーファンの皆さん、ぜひチェックしてみてください。
あっ、写真出てた。昔のカービィかな?
キャンピングカー(グレムリン号)
大・変・身!!!#わーい借金 モデルに大改造しました!!
街で走ってるとおっさんに「若ぇーの頑張れよ!」と言われたり、
お子に手を振られたりと人気者になった気分ですけど、
書いてある事は「わーい借金」ですからね。街で見かけたら手を振ってやってね! pic.twitter.com/f8gMG2ojWm— 万里慧 (marie) (@marie19851025) 2018年3月29日
わっ、発見!「ディアラb108」だそうです!
マックレーさんですね。中、素敵じゃないかー✨✨✨✨
車中泊や利用者への注意事項
【道の駅 コスモール大樹】では、車中泊される皆さんに限定した注意事項等は特に見つけられませんでした。
マナー注意系は少なかったのですが、色々と張り紙はありました。




警察ニュースがかなり多く貼ってあってちょっと珍しかったです。
北海道・道東の長距離ドライブには重要な情報ですね!
携帯のエリア!
嬉しい、温泉情報です。
車中泊やバイク旅の方も歓迎の雰囲気を感じます。




【道の駅 コスモール大樹】は、スーパーなどと複合していることもあり、車を利用しない、地元の年配のみなさんも休憩に利用していました。
もちろん配送ドライバーなどにとっても重要な休憩場所です。
制限事項が増えないよう、マナーを守って利用したいものです。
快適度
【道の駅 コスモール大樹】、私はまだ日中しか利用したことがなく、夜間の様子が分かりません。
市街地の中にあるので、それなりに夜間でも車の往来があるかと思います。
意外だったのは、私が訪れたとき、よく道内の「郊外型道の駅」で感じる「牧場臭」がしていたことです。
街の中まで流れてくることがあるのですね。さすが十勝です。
日帰り入浴施設への距離
【道の駅 コスモール大樹】から一番日帰り入浴施設は、「大樹町公衆浴場(町営 晩成温泉) 」です。
上の写真にもある通り、道の駅内に案内が出ています。
老人福祉センターさんの浴場も、開放してくださっているようですね。
まとめ
【道の駅 コスモール大樹】は、町民の方向け施設と一体化しており、一見、「地元向けの施設」の意味合いが大きいのかなぁ?と感じました。
しかし、実際には、観光客の方に向けた情報も充実しており、体験観光の情報なども積極的に発信されていました。
長年の「町おこし」「企業誘致」が実を結び、北海道で今、一番注目されている町の道の駅を、ぜひ訪れてみてください。
取材日 2019年9月
道の駅公式サイト
「道の駅 コスモール大樹」独自の公式サイトです。
本家・快適度はこちらの本で
カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート
ちなみに
【道の駅 コスモール大樹】の車中泊快適度は・・・【未掲載】です!
近くの道の駅・車中泊スポットを探す
【道東(南部)エリア】車中泊スポットと道の駅
-
北海道・道東(釧路・根室・十勝)エリアの道の駅・車中泊スポット
地図から選ぶ 道東(釧路・根室・十勝)エリアの車中泊事情は? 道の駅の間隔が比較的開いているエリアですが、夏場はキャンプ場などが充実しています。 オホーツクエリアに隣接した摩周の道の駅では、夏場に混雑 ...
道東(南部)エリアでおすすめの宿・ホテルを探す
おすすめ記事
-
道の駅 忠類【北海道 幕別町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊OK 最新】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第21弾です♪ 今回は、人気の観光エリア十勝から、幕別町(旧・忠類村)にある「道の駅 忠類(ちゅうるい)」を紹介します。 ...
-
道の駅 しかおい【北海道 鹿追町 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第20弾です♪ 今回は、十勝平野の北西に位置し、富良野・旭川方面へのアクセスもしやすい「道の駅 しかおい」を紹介します。 ...