本サイトで紹介している施設は、コロナ禍中の自粛要請等により休業や時間短縮している場合もあります。情報の利用には十分ご注意ください。

北海道の道の駅 旅情報 苫小牧(胆振)エリア 道央エリア

道の駅 フォーレスト276大滝【登録抹消】&きのこ王国【北海道 伊達市 大滝区 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】

最終更新日: /投稿日:

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第22弾です♪

今回は、伊達市大滝区(旧・大滝村)にある、休業中の施設「道の駅 フォーレスト276大滝」と、隣接する「きのこ王国(大滝本店)」を紹介します。

なお、今回紹介する道の駅は休業中なので、いつもの「☆評価」はつけません。

車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。

2022年追記

道の駅 フォーレスト276大滝 はついに登録廃止となりました。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/641587

Contents

「フォーレスト276大滝」いつまで休業?再開の見通しは?

大滝(伊達市大滝区・旧大滝村)の道の駅「フォーレスト276」といえば、道の駅黎明期から存在し、道南・道央の道民にはおなじみのスポットでした。

バブル時代の遺産「1億円トイレ」という、リゾートホテル顔負けの立派なトイレ、グランドピアノの自動演奏が流れる施設のほか、お土産屋さんの建物も複数に分かれており、豪華な道の駅でした。

このルートを通るとき、立ち寄るのが楽しみだったのですが。

残念ながら2017年から、施設改修のため、道の駅自体が全面休業しています。

当初、公式な案内では、2018年3月再開となっていましたが、建て替えを検討することになり、「令和3年(2021年)3月31日まで休館(全館閉鎖)」とのことです。

ただ・・・今回訪れた2019年秋の段階で、特に工事が入っている様子もなく、敷地内には誰もいませんでした。

かなり大きな施設ですが、この状態で2年後の再開に間に合うのでしょうか。

ちょっと心配です。

伊達市からの公式案内はこちら

ちなみに駅名に入っている「276」は、目の前を走る国道276号線にちなんでいるそうです。

代替施設「きのこ王国」とは

「きのこ王国」とは、大滝地区の名産である、きのこを中心とした産直・お土産・食事が楽しめる休憩スポットです。

道の駅と隣接し、内容も充実、道の駅休業前はどちらに立ち寄るか迷うほど。

我が家は「両方立ち寄る」か、どちらかといえば「きのこ王国優先」派、でした💦

道央、道南地域の北海道民の皆さんには、昔からおなじみのお店です。

わが家では夫が、ここの「100円きのこ汁」が好きなので、素通りは許されないのです!(笑)

今回、久しぶりに来たら、通常の「きのこ汁」、「プレミアムきのこ汁」のほかに、カレー風味や+海藻味など新しいメニューが。

私は「根昆布きのこ汁」を選択しました。

きのこだけより、味わい深くてGood!

キャンピングカーが泊められるか?

【道の駅 フォーレスト276大滝&きのこ王国】の駐車場はいずれもかなり広く、ゆとりがあります。

週末の午前中などを外して訪れれば、キャブコンバスコンでも、安心して停めらるのではないでしょうか。

現在営業しているきのこ王国だけでも、かなり広さにゆとりがあります。

ただ、駐車場自体は傾斜がついている部分が多いので、仮眠時などは水平に寝られないかもしれません。

周辺の便利さ

【道の駅 フォーレスト276大滝&きのこ王国】は、山の中にあります!

コンビニ・スーパーでの買い物が必要な方は、事前に済ませておいた方がいいと思います。

とはいえ、現在営業している「きのこ王国」の中だけでも、食料に関しては色々そろいます。

テイクアウトのおにぎりや総菜、焼きたてパンの種類も豊富です。

ありがたいことに、湧水の水くみ場も提供してくださっています。

地元企業さんのご努力に感謝です。

快適度

【きのこ王国】さんは道の駅ではないのに、駐車場・お手洗いを24時間開放してくださっており、夜間の利用も可能です。

ただ、私はまだ日中しか利用したことがなく、夜間の様子が分かりません。

深山幽谷の中ですし、夜間も運送トラックが比較的多いと予想されるため、快適ではないかもしれません。

北海道らしさ

【道の駅 フォーレスト276大滝&きのこ王国】は、札幌市内(南部)から、道南やニセコ方面に抜ける定番ドライブルート上にあります。

道南の道民は、高速を利用せずに札幌方面に行く場合、よく通るルートです。

それほど急勾配ではありませんが、峠の真ん中にあるので、周囲の風景は山、また山です。

一般的に感じる「北海道らしい風景」とは言えないかもしれません。

ただ、日帰り入浴のところにも書きますが、道民におなじみの温泉リゾート施設「北湯沢温泉」の施設群が近くにあります。

札幌からのアクセスも良い大規模温泉で、渓流の風景もどこか郷愁を誘い、道民にとっては故郷の風景といえる地域です。

車中泊や利用者への注意事項

【きのこ王国】では、車中泊される皆さんへの注意事項は特に見つけられませんでした。

水汲み場と合わせて嬉しいのが、ゴミ箱が設置されていることです。

もちろん、持ち込みゴミについては遠慮したほうがいいと思いますが、施設内で利用した食品のゴミを捨てられるだけでも非常にありがたいです。

多くの道の駅ではゴミ箱の設置が無いため、困ることもありますよね。

企業さんのご努力で設置してくださっているので、廃止とならない様、マナーを守って利用しましょう。

トラックドライバーの方も多く利用する、地元の人にとっては重要な休憩場所です。

制限事項が増えないよう、感謝とおもいやりの気持ちを持って利用したいものです。

日帰り入浴施設・温泉への距離

【道の駅 フォーレスト276大滝&きのこ王国】から一番近い日帰り入浴施設は、「緑の風リゾートきたゆざわ (旧・名水亭ほか、関連する温泉施設)」です。

野口観光さんのホームページ、「北湯沢」エリアの施設を選んで確認してください。

あっ!北湯沢の「ホロホロ山荘」さんは、「湯YOUパーク」でした!24時間トイレあり♪嬉しいですね。

まとめ

今回は特別に【道の駅 フォーレスト276大滝】と【きのこ王国】を合わせて紹介しました。

道の駅の休業が長引いて、非常に心配です。

道内人気道の駅の「元祖」ともいえる存在なので、なんとか復活してほしいです。

周辺のニセコや洞爺湖周辺エリアも、立ち寄りたい場所が多く、ドライブルートとしては非常におすすめです。

「きのこ王国」さんは頑張って営業していおり、初めての方は充実の売り場に感動すると思います。

道外の方もぜひ訪れてみてください。

取材日 2019年10月ほか

道の駅公式サイト

「きのこ王国」さん公式サイトです。

Wikipediaに、結構詳しく道の駅休業までの経緯が載っています。

本家・快適度はこちらの本で

カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート

※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。

ちなみに

【道の駅 フォーレスト276大滝】【きのこ王国】の車中泊快適度は・・・【未掲載】です!

おすすめ記事

00_soubetsu
道の駅 そうべつ情報館 i (アイ)【北海道 壮瞥町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第12弾です♪ 今回は、壮瞥町にある、2017年リニューアル、充実した産直施設が人気の「道の駅 そうべつ情報館 i (アイ ...

続きを見る

00_道の駅_むかわ四季の館
道の駅 むかわ四季の館【北海道 むかわ町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊OK 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第16弾です♪ 今回は、苫小牧から高速自動車道(無料区間)で30分、むかわ町にある「道の駅 むかわ四季の館」を紹介します。 ...

続きを見る

最近の投稿

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

車中泊 エアマット エアベッド

エアベッド vs エアマット(自動注入式)を購入、比較しました!キャンプ・車中泊・自宅で使うなら?猛暑対策にもおすすめ!【エアーベッド エアーマット パジェロミニ】

こんにちは、妻のブウです。 暖冬・小雪とはいえ、一年で一番寒い季節、北海道はすっかりおこもりモード!時々冬キャン熱勃発!という時期ですが。 実は夏頃、新たな車中泊用の就寝グッズを購入していたのでした。 ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-北海道の道の駅, 旅情報, 苫小牧(胆振)エリア, 道央エリア
-, , , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.