本サイトで紹介している施設は、コロナ禍中の自粛要請等により休業や時間短縮している場合もあります。情報の利用には十分ご注意ください。

キャンピングカー料理術 便利グッズ

スキレット簡単レシピ♪ベイクド・チーズケーキ風ヘルシースイーツをアウトドアでも!チーズ不使用なのに濃厚です【水切りヨーグルト】

最終更新日: /投稿日:

(初版投稿:2020年)

こんにちは、妻のブウです。

今日はスキレット活用レシピ!水切りヨーグルトだけで作る「ベイクド・チーズケーキ」です。

でも、「水切りヨーグルトのチーズケーキ、前に流行っていたから作ったことあるけど、全然チーズっぽくなかった…」という方、多いと思います。

が、しかーし!このレシピは、かなり「チーズケーキ感」があり、もう何年も我が家の定番メニューです。

はやりの「バスチー」はカロリーが心配、という方にもおすすめ。

アウトドアでも作れるように、手順などをアレンジしました💘

Contents

材料

材料(15センチ直径のスキレットで1回分)

<ビスケット台座部分(なくてもOK)>

  • ビスケット・・・50g(かーさんケットの場合、8枚)
  • オリーブオイル・・・40g
  • 牛乳・・・大2
  • チューブバター(あれば)・・・1cm

<チーズケーキ部分>

  • プレーンヨーグルト・・・1パック(約400g)
  • 砂糖・・・大6
  • はちみつ・・・大1
  • ホットケーキミックス・・・大3強
  • 卵・・・1個
  • チューブバター(あれば)・・・1cm

道具(軽量スプーンなど通常の調理用具は省略)

  • スキレット・・・2つ(1つは蓋用)
  •  ジップロック大・・・2枚
  • めん棒(包丁の柄などでも可)

スキレットを使わない場合は、グラタン皿+オーブントースターでも作れます

レシピ

  1. (下準備)ボウルにざるを重ねて、ペーパータオルを敷き、ヨーグルトをかけ、冷蔵庫で一晩水切りをする(可能なら2晩置くと、さらに水分が抜ける)
  2. ビスケットをジップロックに入れ、めん棒でたたき(力は弱く)、粉々にする
  3. オリーブオイル、牛乳(あれば+チューブバター)を入れ、手で袋をもみ、よく混ぜる
  4. 袋の中で丸めて、そのまま15分くらい置いておく
  5. もう一枚のジップロックに、水切りしたヨーグルト、砂糖、はちみつを入れ、袋を良くもんで滑らかになるまで混ぜる
  6. ホットケーキミックス、卵、(あればチューブバター)を入れ、さらによく混ぜる
  7. スキレットにうすく油(分量外)をひき、4.をスプーンなどで押しながら底に敷き詰める
  8. 6.を流し込み、もう一つのスキレットで蓋をして、弱火~とろ火で30分焼く

<スキレットを使わず、オーブントースターで作る場合>

  • 手順6. までは同じです
  • 手順7.で、グラタン皿などの耐熱容器に、オーブンシートをしき、ビスケット台座→チーズケーキ生地の順で敷き詰める
  • オーブントースターに入れ、アルミホイルをさっとかぶせて15分、ホイルを取ってさらに15分焼きます

写真でポイント解説

うちのスキレット、深さ約2.2センチですが、最近の同じ直径のスキレットはもうちょっと浅いものが多いかもしれません。

材料が溢れたらゴメンナサイ。。。

私はジップロックではなく、ポリ袋を使っていますが、初めての場合、力加減がわからず、穴が開きがちです。ジップロックなどの厚手の袋をおすすめします。

焼き上がった直後は、表面が膨らんでふっくらしていますが、粗熱を取る段階でしぼみます

粗熱を取ったら、すぐに食べられますが、さらに冷蔵庫で一晩寝かすと、チーズケーキっぽさが増します!

こちらは、グラタン皿で作ってみた場合です。ビスケット台座も省略。さらにお手軽!思いついたらすぐに作れますよ。

アレンジ

よりチーズケーキ感を楽しみたいときは、ブルーベリーソースなどをかけて楽しみます。

「ブルーベリージャム1+レモン汁1+ラム酒少々」の割合でまぜると、本格ソースに♪

マーマレードだとさらに大人っぽくなりますね。

まとめ

全国で休校期間が長引き、乳製品の需要が減って、酪農家さんが困っている…とのことで、この水切りヨーグルトレシピを思い出しました。

もちろん、クリームチーズを使ったレシピの濃厚さにはかないませんが、材料の値段が安いのも魅力です。

アウトドアだと、つい食べ過ぎてカロリーが心配!という方にもいいかも。

スキレットについて

こちらの記事↓にも書いていますが、かれこれもう15年くらい前?に買ったスキレット(100円ショップの200円商品)をずっと愛用しています。

ちぎりパン スキレット アウトドア
スキレットで発酵ナシちぎりパンに挑戦!超ヘルシー材料です。

(初版投稿:2020年2月) こんにちは、妻のブウです。 三連休でしたが、ちょっとお出かけはしたくない自粛ムードの世の中でしたね。 前の記事にも書きましたが、あのレシピ本新刊に触発されて、アウトドアで ...

続きを見る

当時のレシピ本がまだ買えます(笑)

参考にしたレシピ

かなーり昔の料理雑誌の付録なんですが、神レシピが多くて、ずっと大切に使ってます。

調べたら、2013年の4月号の付録だっ!💦

この中の「クリームチーズなしで超濃厚💘スティックチーズケーキ」というレシピが基本です。

さらに、スキレットでの焼き方は、こちらのレシピを参考にさせてもらいました。

あったらいいなグッズ


おすすめ記事

スープジャーで在宅昼ごはん
アウトドアや車中泊でスープジャー!自宅弁当ランチにも♪

こんにちは、妻のブウです。 アウトドアレシピ本に触発されて買ってしまったシリーズ。まずはスープジャーを使ってみました。 お弁当の強い味方…というイメージですが、確かに登山はもちろん、車中泊などアウトド ...

続きを見る

bake it!でホットサンド
電子レンジ機能だけで簡単にホットサンド・トースト(食パン)を焼く!!【Bake it! ベイクイット】【料理 レビュー レシピ キャンピングカー】

キャンピングカー旅で使うと便利なおすすめグッズを紹介するコーナーです。 もちろん、キャンピングカーと関係なく、普段づかいできるものもあります! 今日は、電子レンジのレンジ機能だけで、焦げ目のついたホッ ...

続きを見る

最近の投稿

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

車中泊 エアマット エアベッド

エアベッド vs エアマット(自動注入式)を購入、比較しました!キャンプ・車中泊・自宅で使うなら?猛暑対策にもおすすめ!【エアーベッド エアーマット パジェロミニ】

こんにちは、妻のブウです。 暖冬・小雪とはいえ、一年で一番寒い季節、北海道はすっかりおこもりモード!時々冬キャン熱勃発!という時期ですが。 実は夏頃、新たな車中泊用の就寝グッズを購入していたのでした。 ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-キャンピングカー料理術, 便利グッズ
-, , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.