当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

北海道の道の駅 十勝エリア 旅情報 道東(南部)エリア

道の駅 忠類【北海道 幕別町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊OK 最新】

最終更新日: /投稿日:

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第21弾です♪

今回は、人気の観光エリア十勝から、幕別町(旧・忠類村)にある「道の駅 忠類(ちゅうるい)」を紹介します。

車中泊OKを公表している、数少ない貴重な道の駅です。

※AutoCamper の道の駅リストによる情報だったのですが、2023年4月号では「車中泊歓迎マーク」が削除されましたのでご注意ください。

車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。

Contents

勝手に評価

キャンピングカー停められ度:★★★★☆

周辺の便利さ度:★★★☆☆

北海道らしさ度:★★★★☆

夜間利用快適度:★★★★☆

日帰り入浴施設への距離:★★★★★

↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!

人気の十勝エリアにあるキャンピングカーの聖地

【道の駅 忠類】は、こちら↓の記事にも書いていますが、キャンピングカー専門誌「Auto Camper」で、車中泊OK!として紹介された、北海道内でたった2つしかない道の駅のうちのひとつです。

※毎年更新されるAutoCamper の道の駅リストでずっと車中泊歓迎とされていたのですが、2023年4月号では車中泊歓迎マークが削除されてしまいました😢ご注意ください。

富良野ラベンダー畑
北海道で車中泊。禁止の道の駅は?!【2023年最新・随時更新】おすすめ・歓迎・有料化 スポットやコース・ルートも徹底調査!マナー向上しよう!

毎年 、最新ニュースを随時、追記しています。 2018年ごろ「道の駅は車中泊禁止?!」という話題が多く出たことをキッカケに作成した記事です。 北海道内の道の駅について、最新の車中泊禁止・可能・歓迎の事 ...

続きを見る

「道の駅 忠類」は、温泉施設と無料のキャンプ場を併設しており、”伝説”のガイド本「車中泊コースガイド 北海道」では、キャンプ場が最高評価の【5】として紹介されています。

キャンピングカーが泊められるか?

【道の駅 忠類】の駐車スペースはかなり広いです。

併設されているナウマンゾウ記念館や公園、温泉施設の駐車場も兼ねているためです。

とはいえ、温泉施設には宿泊者専用のスペースも設けられていますし、少し離れた農産物直売所にも別途駐車場がありました。

各施設利用者の方の迷惑にならずに、ゆっくり停められる広さの駐車場です。

本によると、夏休みなど繁忙期は、車中泊車の駐車スペースが指定されているそうです。

が、私が訪れた2019年8月末には、そのような指定場所の指示を見つけられませんでした。

平日でお盆は過ぎていましたが、何しろまだ8月だったので、よほど混んでいるのだろうな・・・と覚悟していったものの、駐車場の占有率は、3分の1程度でした。

ほぼ同じ時期に、同じく車中泊OKの「道の駅 むかわ四季の館」を利用したのですが、そちらは6割程度埋まっていました。

人気の十勝エリアとはいえ、やはり、道東道沿いの帯広から釧路や阿寒・知床方面へ向かうゴールデンルートから外れているから、敬遠されるのかもしれません。

キャンピングカーの場合、大きめキャブコン、バスコン、トレーラーさんでも置けると思います。

お盆など混み合っている時は、ちょっと心配かなぁという程度です。

駐車場の広さを考えると、混雑時期でも意外に穴場車中泊スポットと言えるのではないでしょうか。

周辺の便利さ

【道の駅 忠類】は、幕別町と合併した旧忠類村の市街地の端にあり、村の中では郊外、というわけではありません。

コンビニ(セイコーマート)まで約500メートルなので、歩いて行こうと思えば行けます。

車中泊可能を公言しており、なんといっても便利なのは温泉併設であること。

温泉施設のレストランには、車中泊車の方を意識した「晩酌セット」や「入浴セット」のメニューがあり、そして何よりありがたいのが「朝食バイキング」の開放です。

朝食バイキング、知っていたら利用したかったのですが、朝食材料を持ち込んでいたため諦めました。

温泉では、なんと朝風呂も開放しています!

早起きできたので利用させていただきましたが、露天風呂もあり、新しくて気持ちのいい温泉でした。

営業期間は時期によるようなので、ご注意ください。

また、小雨模様だったので利用しませんでしたが、公園、キャンプ場、シーニックカフェへも併設しています。

お子さん連れのご家族でも、一日飽きずに楽しめる周辺施設です。

北海道らしさ

【道の駅 忠類】で一番の見どころは、併設されている「ナウマン像記念館」です。

私は以前訪れたことがあるので今回は見学しませんでしたが、旧虫類の村内では色々な化石が発掘されており、中でもナウマン像が有名で、迫力のある展示を見ることができます。

外のモニュメントもカワイイです。

道の駅の売店では、お土産はもちろん、焼きたてふわふわ系パンがたくさん売られていました。

温泉施設のレストランでの夕食です。

私が選んだのは「ゆり根」づくし定食。

道内では、他に真狩村なども、ゆり根の産地として有名です。

買うと結構お高い「ゆり根」が、これでもか!とたくさん食べられ、満足しました。

一度「飽きるまでたくさん、ゆり根を食べてみたい!」と思っていたのですが、最後まで全く飽きませんでした💦

ゆり根好きには、絶対おすすめです。

車中泊や利用者への注意事項

【道の駅 忠類】は、上述の通り「車中泊OK、キャンピングカー歓迎」の道の駅です✨

とはいえ、「オートキャンプ施設」ではないため!何をやっていい、というわけではありません!

私が利用した時は、マナーの悪い方は見かけませんでしたが、呼びかけの注意書きはそれなりにありました。

特に、ゴミに関する張り紙が多かったです。

長期滞在される方、曜日限定で、役場で対応してくれるようです。

せっかく、車中泊OKを公言してくださっている貴重な道の駅です。

マナーを守って、制限事項が増えたり、車中泊可能の看板を下ろされてしまう事態とならないよう、思いやりの気持ちを持って利用しましょう。

快適度

【道の駅 忠類】を車中泊利用させていただきましたが、夜間の騒音などはほとんどありませんでした。

途中、何台か大型トラックの方が夜間休憩されていましたが、気になるほどではありませんでした。

お手洗いも新しくてきれいで、ありがたく使わせていただきました。

日帰り入浴施設への距離

【道の駅 忠類】は、温泉施設「十勝ナウマン温泉 ホテルアルコ」が併設されており安心です。

施設も新しくて、とても気持ちよく利用できました。

朝風呂開放時期についてはご確認ください。

まとめ

【道の駅 忠類】は、車中泊OKなので、キャンピングカーでも安心して利用できる道の駅です。

隣接する温泉は朝風呂が解放されており、車中泊車を歓迎してくださる気持ちがひしひしと伝わってきました。

「サーモンパーク千歳」や「パパスランドさっつる」、「なないろななえ」だったら、8割以上埋まっているだろうなぁ・・・という夏休み中でしたが、まだまだ余裕がありました。

せっかく車中泊を許可してくださっているのに、利用が少ないのは非常にもったいないことです。

十勝を通られる皆さん、少し寄り道になりますが、「道の駅 忠類」を利用してから釧路、根室、阿寒、知床に向かう旅、をぜひご検討ください

取材日 2019年8月

道の駅公式サイト

独自公式サイトが見つけられなかったので、「北の道の駅」さん↓

本家・快適度はこちらの本で

カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート

※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。

ちなみに

【道の駅 忠類】の車中泊快適度は・・・【未掲載】ですが、隣接するキャンプ場が掲載されています。

【ナウマン公園キャンプ場】の車中泊快適度は・・・【5】(5段階評価)です!

近くの道の駅・車中泊スポットを探す

【道東(南部)エリア】車中泊スポットと道の駅

北海道の車中泊、道東、釧路
北海道・道東(釧路・根室・十勝)エリアの道の駅・車中泊スポット

地図から選ぶ 道東(釧路・根室・十勝)エリアの車中泊事情は? 道の駅の間隔が比較的開いているエリアですが、夏場はキャンプ場などが充実しています。 オホーツクエリアに隣接した摩周の道の駅では、夏場に混雑 ...

続きを見る

道東(南部)エリアでおすすめの宿・ホテルを探す

おすすめ記事

00_道の駅しかおい
道の駅 しかおい【北海道 鹿追町 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第20弾です♪ 今回は、十勝平野の北西に位置し、富良野・旭川方面へのアクセスもしやすい「道の駅 しかおい」を紹介します。 ...

続きを見る

00_道の駅_むかわ四季の館
道の駅 むかわ四季の館【北海道 むかわ町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊OK 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第16弾です♪ 今回は、苫小牧から高速自動車道(無料区間)で30分、むかわ町にある「道の駅 むかわ四季の館」を紹介します。 ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-北海道の道の駅, 十勝エリア, 旅情報, 道東(南部)エリア
-, , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.