当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

北海道の道の駅 旅情報 札幌(石狩)エリア 道央エリア

道の駅 サーモンパーク千歳【北海道 千歳市おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

最終更新日: /投稿日:

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第6弾です♪

今回は、2015年リニューアルオープンした、札幌近郊で大人気の「道の駅 サーモンパーク千歳」を紹介します。

車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。

2020年4月:テイクアウト情報更新しました

Contents

勝手に評価

キャンピングカー停められ度:★★★☆☆

周辺の便利さ度:★★★★☆

北海道らしさ度:★★★☆☆

夜間利用快適度:★★★★★ 混雑期は★★★☆☆

日帰り入浴施設への距離:★★☆☆☆

↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!

2023年春から秋に利用される方は御注意ください!

道の駅まとめ記事にも書きましたが!

道内車中泊のメッカ、聖地のひとつと言ってもいい道の駅「サーモンパーク千歳」、2022年の年末ごろから大問題が噴出しました。

指定管理者さんの変更に伴って、入っていた商業施設が全て撤退することに…

ローソンも無くなっちゃいました!

道内ニュースでは多く取り上げられていたので、ご存知の方は多いと思うのですが。

道外から来られる方は御注意ください。

リニューアルオープンは9月下旬の予定だそうです!

※完全がらんどう状態となっている現在、いつもにぎわっていた千歳道の駅駐車場は、閑古鳥が鳴いていました。さすがにGWなどはトイレ利用の方である程度混むかもしれません。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/820824

キャンピングカーが泊められるか?

【道の駅 サーモンパーク千歳】は、隣接する「サケのふるさと 千歳水族館 」(旧:千歳さけのふるさと館 )や「インディアン水車」へアクセスできる公園の駐車場も一部兼ねており、かなり広いです。

混雑期は、少し離れたところの「臨時駐車場」も利用できるようになります。

バス用のエリアもあり、大きめのキャブコン、バスコンでも、停められないということは、まずないと思います。

しかし。。。何しろ、北海道へのフェリー旅玄関口である苫小牧や室蘭から、一台観光地でもある札幌への入り口・・・ということもあり。

連休や、夏休み中の混雑は、半端ないです。

日中は、ひっきりなしにドライブ客が訪れます。

特に千歳空港周辺でレンタカーを借りた方が最初の目的地としているのか、館内で今後のルート相談をしている方の姿をよく見かけます。

夜間について、私が利用したことがあるのは、一番の混雑期ではない7月と9月だけなのですが、それでも8、9割は泊まっているタイミングもありました。

お盆などは、停められないことも十分可能性に入れて、他の場所への移動も考慮して計画したほうがいいです。

周辺の便利さ

【道の駅 サーモンパーク千歳】は、人口約10万人の、千歳市中心部近くに立地しています。

一番の繁華街である駅周辺からは少し離れていますが、歩ける範囲には飲食店なども点在しています。

しかし何より便利なのは、二十四時間営業のコンビニが隣接していることです。

たいていの道の駅がそうであるように、施設自体の飲食店などは、夕方に閉まってしまうので、 コンビニがあると何より安心ですよね。

コンビニ併設!という点が、「サーモンパーク千歳」の人気を、より一層高めていると思います。

北海道らしさ

【サーモンパーク千歳】は、札幌郊外では随一ともいえる清流、千歳川のほとりにあり、公園、水族館も併設されています。

広々とした景色が見られる「THE 北海道」という印象はないかもしれませんが、こんな都会の川にも鮭が上ってくる!という、本州の方には珍しい光景(北海道では当たり前だけど)に出会えるかもしれません。

水族館を尋ねれば、より一層、北海道の自然への理解が高まり、勉強になると思います。

外観的には、あまり北海道らしさを感じないかもしれませんが、すごいのがイートインコーナー、テナント飲食店の店舗のレベルです。

「道内の人は知っているけど道外には知られていない」全国デビュー一歩手前?といえる店舗が勢ぞろいしています。

たとえばスープカレーの「奥芝商店」は、札幌の古民家でスタートした、札幌市民の間では超有名、味にも定評があるチェーン店です。

トッピングには、千歳店限定の「ハスカップ」の漬け物を選ぶことも出来ます!(写真のごはんに乗っている、紫の漬け物)

テナント出店の、中華料理が食べられる「アジアンマーケット Goo coo(ゴークー)」は、札幌で有名な「布袋」のザンギ(北海道風、唐揚げですね)が提供され、お持ち帰りも可能です。

「布袋」は、北海道出身のお笑いコンビ「タカアンドトシ」が、札幌よしもと時代に通いつめていたことでも有名なお店です。

ザンギ5つとゴマ団子をテイクアウト🎵

すっごい大きい!甘酢だれがジューシーなから揚げにぴったりで、一気に食べられました。

ゴマ団子もあげたてサクサクでした。

「ピザ ドゥ」さんは、もともと黒松内町という、ニセコエリアにあったお店で、千歳道の駅リニューアルオープンに合わせて出店したそうです。

北海道産チーズにこだわった、とろとろ&かりかり&もちもち・・・食感が一度に味わえる、幸せなピザでした。

札幌市内にゆっくり滞在しないとたどり着けないかもしれない名店に、千歳にいながら、しかも車で行って味わえる。。。、というのが、「サーモンパーク千歳」の底力ですね。

車中泊や利用者への注意事項

【サーモンパーク千歳】には、特に車中泊される皆さんへの注意事項はありませんでした。

車中泊利用が多い・・・・というのは地元でも知られているらしく、新聞記事が貼られていました。

そうそう、私が利用した時期も、これくらい沢山のキャンピングカーが泊まっていました。

(本州の道の駅では、混雑するのが当たり前かもしれませんが、道内ではかなり多いほうですね)

何しろ、お盆やゴールデンウィークには、「夜にトイレで歯を磨こうとする人たちで行列ができていた」という話も聞きました。

道内へフェリーで来る人だけでなく、道東道を利用して、釧路方面から札幌へ来る方、知床方面から来る方、もちろん十勝方面の方。

さらに、道南から札幌を目指す方・・・たくさんの道民が週末などは札幌を目指して遊びに来ます。

観光客や行楽客が、「札幌入り」する前にゆっくりできる、格好の休憩ポイントなんですよね。

快適度

【道の駅 サーモンパーク千歳】のトイレは、デザイナーズトイレ、というのでしょうか。斬新なデザインで、清潔、利用もしやすいです

24時間トイレは、少々狭いのが残念です。(コンビニの横にあります)

女子トイレでも個室が3つで、数が少ないせいもあって「歯磨き行列」ができるのでしょう。

ほかに、千歳の道の駅が優れている点が、「狭すぎないが交通量の少ない道路、に面している」点です。

近隣の道の駅である「ウトナイ湖」と「恵庭」が、大動脈ともいえる国道、バイパスに面しているので、夜間うるさいのです。

私も【道の駅 サーモンパーク千歳】を、複数回、夜間利用させてもらいましたが、道路の騒音は、ほとんど気になりませんでした。

「サーモンパーク千歳」はこのように多方面の機能、便利さのバランスがよく、名実ともに札幌近郊ではベスト3に入る人気の道の駅、と言えますが、「北海道じゃらん」の「道の駅 満足度ランキング」でも毎年のようにベスト10入りしているそうです。

→2018年は、おしくも11位だったようですが、2019年3月発表の2019年度版では総合7位の評価です。

日帰り入浴施設への距離

【道の駅 サーモンパーク千歳】の近くでは、意外にたくさんの温泉はありません。

距離が近いのは、銭湯ですね。

キャンピングカーの場合は、ちょっと駐車場が不安かもしれません。

少し走ると、広めの駐車場の日帰り入浴施設があります。

飛行機で新千歳空港について、レンタカーで各地へ向かわれる予定の方は、空港内の温泉を利用してから出るのも手かもしれません。

まとめ

【道の駅 サーモンパーク千歳】は、北海道「進化系道の駅」が続々とオープンする中、効果的なリニューアルを果たした人気の道の駅です。

夏休みなどの混雑は相当なので、覚悟が必要ですが、ぜひ北海道観光の目的地のひとつに加えてほしいクオリティの道の駅です。

初版公開 2019年9月(以降も随時取材)

道の駅公式サイト

本家・快適度はこちらの本で

カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート

※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。

ちなみに

【道の駅 サーモンパーク千歳】の車中泊快適度は・・・【3】(5段階評価)です!

近くの道の駅・車中泊スポットを探す

【道央エリア】車中泊スポットと道の駅

北海道の車中泊、札幌、道央
道央エリアの道の駅・車中泊スポット

Contents 地図から選ぶ 道央エリアの車中泊事情は? 北海道の人口の約半分がこのエリアに住んでいます。 「近場で車中泊を楽しみたい」、「他地域に行く途中の休憩」などで地元の方も、このエリアにある ...

続きを見る

道央エリアでおすすめの宿・ホテルを探す

おすすめ記事

初山別_海中鳥居
キャンピングカーで行く!北海道の道の駅♪勝手にランキング!・第1弾。おすすめルートも【No.1~No.20より】

こんにちは。妻のブウです。 先日UPした、「道の駅しかおい」の記事で、めでたく北海道の道の駅紹介記事が、20個目となりました! わー、よく頑張った!パチパチ👏(自画自賛・・・) 全駅制覇・・・を目論ん ...

続きを見る

道の駅 みそぎの郷 きこない
道の駅 みそぎの郷 きこない【北海道 木古内町 おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第5弾です♪ 今回は、北海道新幹線開業に合わせて2016年に新規オープンした、「道の駅 みそぎの郷 きこない」を紹介します ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-北海道の道の駅, 旅情報, 札幌(石狩)エリア, 道央エリア
-, , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.