北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第24弾です♪
今回は、虻田(あぶた)郡 真狩(まっかり)村にある「道の駅 真狩フラワーセンター」を紹介します。
車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。
Contents
勝手に評価
↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!
キャンピングカーが泊められるか?
【道の駅 真狩フラワーセンター】の駐車場はかなり広く、ゆとりがあります。
道の駅の前だけでなく、隣接するドッグラン前にも駐車区画があり、つながっています。
ルスツ周辺の「後志地区」は道内でも有数の「道の駅密集地帯」なので、この道の駅だけに利用者が集中する・・・という状況もないと思います。
お盆休み中などでよほど混んでいる時でなければ、キャブコン・バスコンでも、安心して停めらるのではないでしょうか。
「後志(しりべし)地域」には道の駅がたくさんあるため、もし【真狩フラワーセンター】が車でいっぱいでも、1時間以内で他の道の駅へ移動することができるので安心です。
周辺の便利さ
【道の駅 真狩フラワーセンター】は、真狩村の市街地・中心にほど近い場所にあります。
一番近いコンビニはセブンイレブンで、200mほどです。
北海道らしさ
【道の駅 真狩フラワーセンター】は、札幌圏から日帰りで出かけられる圏内にあり、ルスツ・ニセコの両リゾートに挟まれた地域です。
そのせいもあってか、以前から、道の駅名にも入っている「花」や「農産物(特に”ゆり根”が特産)」、地産地消レストランなどでの町おこしが道内では有名でした。
「マッカリーナ」というオーベルジュは、道内の農村レストランの先駆けとして、かなり名をはせていました。
近年は、お隣の「ニセコ」地区が国際的なリゾートとしてスッカリ有名になり、真狩地域も活気を感じます。
道の駅からは、この地域のシンボル「羊蹄山(ようていざん)」がバッチリ見えます。
そしてなにより、道民にとって「まっかり村と言えば”細川たかし”」です!(笑)
今回は撮影を遠慮しましたが、道の駅内には細川たかしさんの衣装や受賞歴などを展示している特別コーナーがあります。
近くの「真狩川河川公園」にある「細川たかし記念像」は、必ず訪ねてください(笑)
楽しい気分になりますよ♪
道の駅の入り口でお出迎えしてくれるヒグマのはく製も、かわいらしく飾り付けられていて、「まっかり村」=細川たかし=陽気なイメージ♪は健在だなと感じました。
また、「ルスツ230」と同様、平日なのにキッチンカーが常設していました。
どれを食べるか悩んだのですが・・・選んだのは焼きたての「みたらし団子」!
本当にフワフワで、感激の触感。思わずお店の人に「感激しました!」と言ってしまいました✨
他の2店、クレープのあるカフェと、たこ焼きも食べたかったです(涙)
まっかり村に住んだら、太っちゃいそうだな💦
車中泊や利用者への注意事項
【道の駅 真狩フラワーセンター】では、車中泊される皆さんに限定した注意事項等は特に見つけられませんでした。
ただし、ゴミ持込などに関する張り紙はありました。
道の駅共通の張り紙で済ませているところもあるので、やはり過去に苦労があったのかもしれません。
コンセント無断利用に悩んでいる道の駅も多いようです。ご遠慮と言うか、厳禁ですね。
大きな幹線道路沿いではありませんが、地元の人にとっては重要な休憩場所です。
制限事項が増えないよう、マナーを守って利用したいものです。
快適度
【道の駅 真狩フラワーセンター】、私はまだ日中しか利用したことがなく、夜間の様子が分かりません。
それなりに配送トラックなども走るかもしれません。
日帰り入浴施設への距離
【道の駅 真狩フラワーセンター】から一番近い日帰り入浴施設は、「まっかり温泉 」です。
直線で2.5kmくらいなので迷うこともありません。
まとめ
【道の駅 真狩フラワーセンター】は、周辺にも多くの道の駅があるエリアですが、産直や軽食だけでなく、花の栽培や細川たかしさんの展示なども見られるのが特徴的です。
ニセコ・ルスツ、洞爺湖、羊蹄山のある後志エリアは、道の駅が多くて多くて目移りしてしまうかもしれませんが、その分、施設間の競争がありどこも魅力的です。
どこかイタリアや南仏的な、明るい「真狩村」の雰囲気を感じられますので、ぜひ訪れてみてください。
取材日 2019年10月
道の駅公式サイト
「道の駅 真狩フラワーセンター」独自の公式サイトです。
本家・快適度はこちらの本で
カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート
※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。
ちなみに
【道の駅 真狩フラワーセンター】の車中泊快適度は・・・【4】です!
近くの道の駅・車中泊スポットを探す
【道央エリア】車中泊スポットと道の駅
-
道央エリアの道の駅・車中泊スポット
Contents 地図から選ぶ 道央エリアの車中泊事情は? 北海道の人口の約半分がこのエリアに住んでいます。 「近場で車中泊を楽しみたい」、「他地域に行く途中の休憩」などで地元の方も、こ ...
道央エリアでおすすめの宿・ホテルを探す
おすすめ記事
-
道の駅 ルスツ230【北海道 虻田 留寿都村 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第23弾です♪ 今回は、虻田(あぶた)郡 留寿都(るすつ)村にある、充実した産直施設とリニューアルしたレストランコーナーが ...
-
道の駅 フォーレスト276大滝【登録抹消】&きのこ王国【北海道 伊達市 大滝区 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第22弾です♪ 今回は、伊達市大滝区(旧・大滝村)にある、休業中の施設「道の駅 フォーレスト276大滝」と、隣接する「きの ...