当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

ニセコ・小樽(後志)エリア 北海道の道の駅 旅情報 道央エリア

道の駅 ルスツ230【北海道 虻田 留寿都村 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】

最終更新日: /投稿日:

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第23弾です♪

今回は、虻田(あぶた)郡 留寿都(るすつ)村にある、充実した産直施設とリニューアルしたレストランコーナーが人気の「道の駅 ルスツ230」を紹介します。

車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。

Contents

勝手に評価

キャンピングカー停められ度:★★★★☆

周辺の便利さ度:★★★☆☆

北海道らしさ度:★★★★☆

夜間利用快適度:★★★☆☆(予想)

日帰り入浴施設への距離:★★★☆☆

↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!

 

キャンピングカーが泊められるか?

【道の駅 ルスツ230】の駐車場は結構広く、ゆとりがあります。

大型車用の区画も比較的広いです。

ルスツ周辺の「後志地区」は道内でも有数の「道の駅密集地帯」なので、この道の駅だけに利用者が集中する・・・という状況もないと思います。

週末の午前中などを外して訪れれば、キャブコン・バスコンでも、安心して停めらるのではないでしょうか。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ 駐車場

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ 駐車場

 

「後志(しりべし)地域」には道の駅がたくさんあるため、もし【道の駅 ルスツ230】が車でいっぱいでも、1時間以内で他の道の駅へ移動することができるので安心です。

しりべし「道の駅」所要時間 車中泊

 

周辺の便利さ

【道の駅 ルスツ230】は、留寿都村の市街地の外れにあり、有名な「ルスツリゾート」にもほど近い(1kmくらい)です。

一番近いコンビニは「ハマナスクラブ」で、早い時間に締まってしまいますが、300mくらいです。

1km以内に市街地のローソンがあり、また、市街地から少し離れた「ルスツリゾート」地区には、複数のコンビニがあります。

さらに、道の駅と隣接して、道民御用達ドラッグストア「サツドラ」があるのも便利です。

お隣のニセコ地区は、海外からの観光客でスッカリ有名になり、日本人より外国人をよく見かけるほどですが、ルスツ地域にも少し波及効果が出ているようです。

街の中には、欧米系を意識した英語の看板があるお店もちらほら見かけました。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ

 

また、道の駅の裏には、「ルスツふるさと公園」というディキャンプのできる広い公園が隣接しています。

(キャンプ場は夜間閉鎖)

こちらにも大きな駐車場がありますので、休憩には便利です。

 

北海道らしさ

【道の駅 ルスツ230】は、札幌からもほど近く、スキー場、リゾート地として有名な留寿都村にあります。

「ルスツリゾート」といえば、道内随一の遊園地として、道民の中では昔から有名でした。

近年、お隣の「ニセコ」地区が国際的なリゾートとしてスッカリ有名になり、その波及効果でルスツもあか抜けた印象があります。

ルスツのスキー場周辺でも、外資系がホテルを買い取るなど、活気を感じます。

道の駅からは、この地域のシンボル「羊蹄山(ようていざん)」がバッチリ見えます。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ 駐車場

 

・・・この銅像、昔、他の施設にあったような?

ルスツに複数あるのかな???💦

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ 駐車場

 

平日でしたが、キッチンカーが常設しており、さすが札幌からの日帰り観光圏内、という感じです。

(お客さんが少ない道の駅では、キッチンカーの営業は土日のみ、というところが多いです)

海外観光客の方の影響も大きいと思いますが。

・・・あれっ、トラクターで引っ張っている?!(笑)

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ 駐車場

 

利用しませんでしたが、地元食材が自慢のレストランも入っています。

千歳道の駅にも入っている、「ピザドゥ」さんも!

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ 駐車場

 

「ピザドゥ」さん、千歳で食べたときは感動しました♪

道の駅サーモンパーク千歳_外観
道の駅 サーモンパーク千歳【北海道 千歳市おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第6弾です♪ 今回は、2015年リニューアルオープンした、札幌近郊で大人気の「道の駅 サーモンパーク千歳」を紹介します。 ...

続きを見る

産直で、お野菜は我慢して、おやつなど買いました。

長いも付の素!珍しい~。「長イモ侍」

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ 駐車場

 

ソーセージは、翌日から朝食でいただきました♪ジューシー✨

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ

 

車中泊や利用者への注意事項

【道の駅 ルスツ230】では、車中泊される皆さんに限定した注意事項は特に見つけられませんでした。

ゴミや、手洗い以外の利用を注意する張り紙ではありました。

道の駅共通の張り紙で済ませているところもあるので、やはり過去に苦労があったのだと思います。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ

 

大きな幹線道路ではありませんが、千歳方面に抜けるトラックドライバーなども多く通る重要な道路沿いにあり、地元の人にとっては重要な休憩場所です。

ちなみに駅名に入っている230、は国道ナンバーですね。

(結構このパターンの道の駅は多いですね。)

制限事項が増えないよう、マナーを守って利用したいものです。

 

快適度

【道の駅 ルスツ230】、私はまだ日中しか利用したことがなく、夜間の様子が分かりません。

運送のトラックなどは比較的多い道路なので、それなりに騒音はあるかもしれません。

 

日帰り入浴施設への距離

【道の駅 ルスツ230】から一番近い日帰り入浴施設は、地元の方が運営する「ルスツ温泉」(2kmくらい)です。

公衆浴場なので、シャンプーなどの備え付けが無いようです。

 

また、2019年夏、ルスツリゾート地区のホテル内に、日帰り入浴できる温泉が誕生しました。

「ルスツ温泉 ことぶきの湯」です。道の駅からの距離は1kmちょっとなので近いですが、料金はややお高めのようです。

 

まとめ

【道の駅 ルスツ230】は、周辺にも多くの道の駅があるエリアですが、最近新しくレストランが入ったこともあり、満足度の高い道の駅です。

ニセコ・ルスツ、洞爺湖、羊蹄山のある後志エリアは、道の駅が多くて多くて目移りしてしまうかもしれませんが、その分、施設間の競争がありどこも魅力的です。

ルスツリゾート地域もどんどん新しくなっていますので、ぜひ訪れてみてください。

取材日 2019年10月

 

道の駅公式サイト

「道の駅 ルスツ230」独自の公式サイトです。

 

本家・快適度はこちらの本で

カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート

※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。

ちなみに

【道の駅 ルスツ230】の車中泊快適度は・・・隣接する「ルスツふるさと公園駐車場」の掲載があり【4】となっています!

 

近くの道の駅・車中泊スポットを探す

【道央エリア】車中泊スポットと道の駅

北海道の車中泊、札幌、道央
道央エリアの道の駅・車中泊スポット

Contents 地図から選ぶ 道央エリアの車中泊事情は? 北海道の人口の約半分がこのエリアに住んでいます。 「近場で車中泊を楽しみたい」、「他地域に行く途中の休憩」などで地元の方も、このエリアにある ...

続きを見る

道央エリアでおすすめの宿・ホテルを探す

 

おすすめ記事

00_soubetsu
道の駅 そうべつ情報館 i (アイ)【北海道 壮瞥町 おすすめ キャンピングカードライブ 車中泊 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第12弾です♪ 今回は、壮瞥町にある、2017年リニューアル、充実した産直施設が人気の「道の駅 そうべつ情報館 i (アイ ...

続きを見る

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 フォーレスト276大滝 きのこ王国 ブログ
道の駅 フォーレスト276大滝【登録抹消】&きのこ王国【北海道 伊達市 大滝区 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第22弾です♪ 今回は、伊達市大滝区(旧・大滝村)にある、休業中の施設「道の駅 フォーレスト276大滝」と、隣接する「きの ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-ニセコ・小樽(後志)エリア, 北海道の道の駅, 旅情報, 道央エリア
-, , , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.