当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

キャンピングカーDIY・修理 キャンピングカー購入・選び方 便利グッズ 車中泊ノウハウ 防災

ポータブル電源 大容量の【jackery 700(708)】を購入!60Hz固定って?!東日本でも使える…よね?【レビューその1 2023】キャンプ・車中泊で活用

こんにちは、妻のブウです。

以前から欲しかった、大容量ポータブル電源が我が家にやってきました!

「jackery」というブランドの【jackery 700】というバッテリーです。

急に購入したのには、キャンピングカーに関係したある理由が・・・

その使い道とは??

加えて、購入した後に、箱に書いてある「60Hz」って何ぞや?問題が発生したので、その顛末と最初の使い心地をレビューします。

キャンピングカーがあるからポータブルバッテリーは不要!?

ポータブルバッテリーといえば、最近のキャンプ・ギアの中では最も注目のアイテムですよね。

最近は大容量のバッテリーも増えて、アウトドアグッズの雑誌などでは必ず紹介されています。

また、防災面でも必要性を感じた人も多いと思います。

妻的には、「うーん、欲しいけど、お値段がなぁ…」

けっこう値が張るので、代替品があるのなら、なかなか購入に踏み切れないですよね。

加えて、我が家の場合、先の北海道・胆振東部地震のとき、キャンピングカーのサブバッテリーがあり、スマホの充電など重宝しました。

浄水器
やっぱりキャンピングカーは、最強の防災・減災ギアだった!その他防災グッズ編【北海道胆振東部地震】

2019/9 関連記事 追記しました 2020/4 追加グッズ写真載せました しばらくブログ投稿ができずにおりました。 北海道内の皆さん、地震の被害はなかったでしょうか。 実は、我が家は、かなり震源に ...

あえて、ポータブルバッテリーの購入はしないつもりだったのですが・・・。

引っ越しで、外部電源からの充電が困難に!

我が家はこの春、夫の仕事の都合で引っ越ししました。

ハイエース・バンコンを購入してから初めての引っ越しです。

前の家は、住宅事情の良い田舎だったため、一軒家の借家を借りていたのです。

家の外に電源はなかったものの、屋内から延長コードを伸ばして、キャンピングカーの外部AC電源から、サブバッテリーの充電を行っていました。

ご存知の通り、サブバッテリーはマメに充電しないと、だんだん充電容量が下がり、寿命が縮まってしまうという、結構困りものアイテムちゃんです💦

特に冬は、1週間に1回など、マメに充電するようにしていました。

引っ越し先を探すにあたり、最初は戸建てや1階から駐車場にアクセスできる部屋を探したのですが・・・

急な引っ越しですから、なかなか条件に合うところがありません。

結局、集合住宅の中層階の部屋に決まりました。

引っ越しって、何かと重労働なもので、他のことで頭がいっぱい。

「ハイエース充電のことは、とりあえず後回し!!!」という気分でして。

そうだ!ポータブルバッテリーから充電すれば?!

しかしある日、ふと、思いついたのです。

「家で大容量のポータブルバッテリーに充電して、駐車場に持っていき、充電すればいいんじゃ?!」

おおお!われながら、Goodアイデア?!

うーん、でもなんだか、いろいろロスがありそう???💦💦

容量は足りるのか???継ぎ足しくらいならOKなのか???とか、いろいろ疑問も・・・

でも、知り合いで頻繁に充電頼めそうな家も近所にはないし・・・

我が家はマメにキャンプをするほうでもないので、電源ありのオートキャンプ場に通うのも現実的ではないし・・・

そうこうしているうちに、引っ越しで時間が無く、走行充電もしていなかったら、どんどんバッテリー残量が減ってきました。

重ねて、国を挙げての「不要不急」キャンペーンで、しばらく遠出・オートキャンプも望めません。

気が付けば、サブバッテリーのパネルが示す電圧は、11V台、という、これまで見たことのない数値に!💦💦💦

ほかに選択肢はない!よし、買うぞ!

ソーラーパネル追加は荷が重い・・・

ちなみに、「それなら、車にソーラーパネル追加すればいいんじゃ?!」というご意見もあるかと思います。

確かに、キャンピングカー的には、太陽光充電の追加が正解の判断かもしれません。

しかし、我が家の場合、以下の2点でソーラーパネルの発電設備追加は見送っています。

  1. 近くにキャンピングカーの購入店がないので、これ以上、故障・修理ネタを増やしたくない
  2. DIY嫌いなオット&さすがに妻にもソーラーパネルは荷が重い
  3. 盗難が心配

2.について、妻は比較的、自分でいろいろ調べてやってみたい方で、実はソーラーパネル設備には結構興味がありました。

自分で調べてみたこともあるのですが、やっぱり、ちんぷんかんぷん!

電気工事士から取らなくては?!(凝り性・・・)

専門店さんでつけてもらったとしても、その後のメンテナンスがなんだか難しそう…というレベルなんですよね💦💦

3.は、ソーラーパネル設備の盗難というより、ハイエースが盗難車種上位だとのことで、あまりゴテゴテと装備を見せびらかし、目立つのはどうなのかなぁ、という心配があるのですよね💦💦

その点、ポータブルバッテリーなら、自宅内に保管するので安心。

災害時など、ほかの用途にも使えそうだし。。。

メーカーは満場一致でJackeryに

引っ越しがやっと落ち着いて、さ、いよいよ購入、となったとき、珍しく夫婦の意見が一発で一致しました。

夫は時間のあるとき、どのメーカー、機種がいいか調べていた(※)らしいのですが。

「Jackery 700」一択で提案してきました。

おお!これ、私も気になってたやつ!

というのも、Jackeryが日本進出した時、知り合いのブロガーさんが記事で紹介していたのですよね。

(中容量バージョンでしたが。)

それを見て、「なんかかわいーなー。これなら買ってみてもいいかも?!」と思ったのが、ポータブル電源を意識した最初だったのです。

ちなみに、Jackeryさん、すごくプロモーションがうまいので・・・

SNSとかも活用して宣伝していますよね。

もしかして、のっかちゃった?💦💦という面もあるのですが。

まあ、勢いがついた時が買い時!このチャンスを逃す手はありません。

(ボーナス先食いだけど!!!)

容量は、できるだけ大きいほうがいいとは思ったのですが、今度出るらしい最大の1000はさすがに予算オーバーになると思うので700にしました。(発売延期になったんですね)

ポイントをためている楽天ショップで購入しました。(今は販売終了です!)

 

後継は708

※2021年、いよいよjackery 700に後継機種が出ました!入力W数が大幅改善、対応USB出力が増えました。

 

購入後、箱にある「60Hz」がキニナル

注文から4日くらいで、無事、到着しました!

嬉しくて、twitterに出したのですが。

いつもコメントをくださる方から「箱に60Hzって書いてあるけど大丈夫ですか?」という指摘が・・・。

???あっ、ほんとだ・・・

えっとこれは、あの、電流が西日本(60hz)と東日本(50Hz)で違うっていう、あの話関係よね???

さすがに、うちは50Hzということくらいは知っています。

うーん?ここに、でーんと書いてあるというのは、どういう意味なんだ???

QAなどを調べると、やはり他にも気になった方がいるようで、何件か質問があり。

メーカーの方から、「日常での使用に問題はありません」という回答が出ていました。

とはいえ、自分で納得できないと、気持ちが悪い性分で💦💦

調べてみました。

60Hzなのは、入力か、出力か?

通常の家電製品で、この50Hzか60Hzか?があえて書かれている時は、「50Hz(60Hz)の地域でしか使えません」という意味なのではないでしょうか。

すなわち「入力」する電流は、60Hzでおねがい💘、と。

箱には単純に、60Hzと書かれていたため、一瞬びっくりしたのですが、「Jacekry 700」販売店の仕様説明を見ると、AC100出力の規格が60Hzとなってました。

まずは一安心。

ちなみに「入力」については、充電用の付属ACアダプターに「50-60hz」とばっちり書いてありました

そうだよねー。ほっ。

ポータブル電源では、「出力」が50Hz・60Hzどちらか固定のものと、切り替え可能なものが存在するんですね。

あとで聞いたら、オットは「そんなこと当然だろ」と、しっかり調べ済み(※上記のとおり)だったと言われてしまいました💦

私は「Jacekry」しか目に入ってなかったので💦💦全然気づかなかったという…。

ヘルツフリー以外の家電をつかう可能性は?

では、AC100出力電源を使う場合、60Hzだと困る場合って、どういう場合があるのでしょう?

これは、調べると結構出てきます。

結論としては、ほとんどの家電が今は「ヘルツフリー」となっているので、あまり気にする必要はなさそうです。

東日本→西日本へ引っ越ししても、家電はそのまま使える、という話ですね。

気にしなければならないのは、以下のような種類の家電だそうです。

  • 性能に影響があるもの:冷蔵庫、エアコン、換気扇、扇風機、加湿器、空気清浄機、ドライヤー、洗濯機
  • つかえないもの:電気時計、電子レンジ、蛍光灯照明器具

これらを我が家でポータブルバッテリーに直接つないで使うことは、たぶんないと思うので大丈夫でしょう。

キャンピングカーへの充電は60Hzでも大丈夫?

念には念を入れて・・・

今回、メインの使用用途として考えている、わがハイエース・バンコン君の外部電源からの入力

はたして、50Hz、60hzのどちらでも大丈夫なのでしょうか。

うちの「Lino」君、生まれは関東のビルダーです。

今は北海道でつかってるので、いつもは50Hzで充電しています。

しかし、何しろキャンピングカーですから!

関西まで走って行って、オートキャンプ場で充電しないとも限りません。

そのとき、「充電できない」とか「何らかの切り替えが必要・・・」っていうのは変な話なので。

おそらく、ヘルツフリーなんだろう、とは予想したのですが。

一応、ごそごそとマニュアル一式を探ってみました。

どうやら、この記述が充電入力時の規格にあたるようです。

ちゃんと50/60hzとなっていますね!一安心。

結論としては、東日本でも、ほぼ使えます

まとめると、まさに「通常の使用につきほとんど」問題ない、という感じですね、メーカー回答の通り。

しかし、これはあくまで、全く知識のない私、妻ブウが、自分の納得できる範囲で調べた内容です。

実際の購入検討に当たっては、それぞれの皆さんでご判断くださいね。

まとめ

結構、長くなってしまったので、実際に充電→使用してみたレビューは、次回にしようと思います。

jackery-700_02_05
大容量ポータブル電源からキャンピングカーに充電してみた【jackery 700(708) ジャクリ】【レビューその2 2023 外部充電】

こんにちは、妻のブウです。 少し前に、大容量ポータブル電源が我が家にやってきた記事を書きました。 「jackery」というブランドの【jackery 700】というバッテリーです。 前の記事はこちら ...

中容量版(jackery 400)

超大容量版のJackery 1000 が出ましたね!

2020年9月追記

我が家で購入した時は、販売延期となっており、まだ出ていなかったのですが、さらに大容量のJackery 1000が登場しましたね。

オレンジ色がちょっと・・・という方は、JVCケンウッドから色違いが出ています。ジャクリのOEM製品「らしい」(暗黙の了解?)です。

おすすめ記事

ポータブルクーラー WAVE 2 & EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 をセット購入。エアコンなし北海道の夏を乗り切る!【専用バッテリーパック 簡易クーラー 車中泊 ヒーター Jackery 比較 防災対策に】

こんにちは、妻のブウです。 我が家では久々に車中泊に関連する大きな買い物をしました! EcoFlowの大容量ポータブル電源【DELTA 2】とポータブルエアコン【WAVE 2】と【WAVE 2用専用バ ...

べバスト FFヒーター ヒューズ 修理 煙
キャンピングカーFFヒーター北海道・冬物語(その後追記)【うちはべバスト】トラブル!エラーコードは01

こんばんは、妻のブウです。 いよいよ、冬本番!北海道では日中も氷点下の真冬日が増え、車中泊するのにFFヒーターなしでは厳しい季節となりました。 しかし、FFヒーターと言えば、キャンピングカー装備の中で ...

2020年4月22日初版公開

最近の投稿

ポータブルクーラー WAVE 2 & EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 をセット購入。エアコンなし北海道の夏を乗り切る!【専用バッテリーパック 簡易クーラー 車中泊 ヒーター Jackery 比較 防災対策に】

こんにちは、妻のブウです。 我が家では久々に車中泊に関連する大きな買い物をしました! EcoFlowの大容量ポータブル電源【DELTA 2】とポータブルエアコン【WAVE 2】と【WAVE 2用専用バ ...

北海道キャンピングガイド2020

北海道キャンピングガイド2024は出ない?!キャンピングカーユーザー必携。駐車場での車中泊可否マークが嬉しい♪(2020時初版投稿)

こんにちは、引っ越し疲れからの体調不良で引きこもり気味の妻のブウです💦 さて、当ブログでめっちゃ(勝手に)宣伝している「北海道キャンピングガイド」の最新刊、2020年版が出ました! 前の紹介記事はこち ...