本サイトで紹介している施設は、コロナ禍中の自粛要請等により休業や時間短縮している場合もあります。情報の利用には十分ご注意ください。

pickup キャンピングカー購入・選び方

中古キャンピングカー購入記★後悔・失敗しない選び方、探し方。運命の一台に出会った我が家の場合。

最終更新日: /投稿日:

今年の4月末に我が家に中古ハイエースバンコンがやってきて、はや7か月。

暖かい時期の車中泊旅シーズンが一段落したので、ずっと書きたかった「キャンピングカー購入記」的なところを、少しずつ書いていきたいと思います。

何しろ、キャンピングカー初心者が、平成30年の春に、平成28年式のバンコンを手に入れることができたのです!

購入を考えてから、わずか半年くらいでしたし。

これって結構、ラッキー!な経験だったのでは?!と自負しており。

我が家が、運命の一台、に出会った体験が、これから初めてキャンピングカーを買う皆さんの参考になれば幸いです。

Contents

更新情報

中古キャンピングカーを買ったがために困ったこと

2019/12 追記

不覚にも、「中古キャンピングカーを買ったがために、困った事態」に遭遇しました。

この問題については、完全に”勉強不足”でした・・・。でもあまり情報も無いんですよねー。

キャンピングカー メンテナンス 修理 購入店 販売店 以外
キャンピングカー【中古含む】は購入店以外では修理してもらえない(汎用設備でも)って暗黙の了解なの?

Contents 我が家から近いキャンピングカー販売店さんに連絡してみる 前回の記事に書いた通り、11月に入って車中泊する前にFFヒーターをつけたら、点火しなくてロック状態のエラーコードが出る事態とな ...

続きを見る

4年経過して、改めて「後悔したか」を振り返る

2022/7 追記

キャンピングカー 後悔 ハイエース バンコン キャブコン
キャンピングカー購入して後悔?!バンコン・ハイエースの場合

こんにちは。妻のブウです。 久しぶりにブログの検索ワードをチェックすると「バンコン 後悔」や「キャンピングカー ハイエース 後悔」などでよく記事を見ていただいていることに気づきました。 皆さん、購入前 ...

続きを見る

”欲しいキャンピングカー”を具体的にイメージ

中古、新車にかかわらず、キャンピングカーを買う場合は、普通の車を買うよりも吟味しなければならないポイントがたくさんありますよね。

本体だけでも、いろいろ選択肢がありますが、さらにオプションも考えると、無限の選択肢が。。。。

特に中古を狙う場合、新車のように、まず車を決めて、ビルダーに申し込んでから少しずつオプションを決めて、、、という進め方には、できませんよね。

気に入った中古が出たらできるだけ早く申し込むのが大事です。

特に新しい年式の場合は、人気なので、すぐに他の人に買われてしまうかもしれません。

つまり・・・買うかどうか、ハッキリ決意するよりも前、に、オプションも含めて、どういうキャンピングカーがいいか?をできるだけ具体的にイメージしておくことが、良い中古キャンピングカーを手に入れる決め手!だと感じました。

具体的にしておくことで、機動性が高まる(購入に関して!)んですよね。

我が家の場合、事前にイメージしていたことを、参考までにリストアップしてみます。

  • 車の長さ
    • 取り回しがいいと言われる長さ
  • 車の横幅
    • ある程度、細い道でも入れること
    • ベッドを作ったときに1名に確保できる上限の幅、長さを決めておく
  • キャンピングカー、ベース車のタイプ
    • ライトエース以上のバンコン、もしくは小型キャブコン
    • 絶対四駆、4WD!(北海道なので冬道対策)
  • ダイネットのレイアウト
    • できれば”コの字型”
  • オプションで必須の設備
    • シンク、電子レンジ、FFヒーター、物入れの大きさ、換気扇
  • 予算上限

※各項目については、今後の記事でくわしく解説するつもりです!

・・・とまあ、我が家の場合、すべてオットが事前に考えていたことなのですが💦

その様子を見ていての、妻の分析なので、結構、他の方にも役に立つ、客観的な情報だと思ってます。

もちろん、一回はレンタルキャンピングカーを借りてみることも、イメージの具体化には大事です。

プラス「こだわりすぎない柔軟さ」も大事

一方、中古でキャンピングカーを選ぶ場合、あまりガチガチに理想を決めておくのも、マイナスかもしれません。

というのは、特に初心者の場合、まず、キャンピングカー、に乗ってみたい!わけですよね。

すなわち、事前にやっておくべきは、どういう場面で使いたいか、という、自分なりのシミュレーション。

(まだ乗ったことがないのですから!)

キャンピングカーに乗ったらやりたいことを、できるだけ具体化しておくことが大事です。

このとき、あまり車種などにこだわっていると、「実は自分にピッタリの車」が好条件で出ていたとしても、見逃してしまう恐れがあります。

事前に決めすぎないほうがいいいのでは?と感じた条件は・・・

車種

最初から、この車種がいい!と、特別なこだわりがある場合を除けば・・・

(例えば、今の私のように、どうしてもレジストロ・アウルが欲しい!とかですね💦)

あまり事前に車種は限定しておかないのがいいと感じました。

ひどい話、キャブコンか?バンコンか?さえも、必須要件ではないのかなぁと・・・

繰り返しになりますが、シミュレーションと、こだわりの理由を明確化しておくこと、が大事ですね。

たとえば、「全長はどれくらい?」、「取り回しがしやすいことが必須!」とか。

なぜなら、「街でも乗りたいから」、とか、「どこの車庫、駐車場に入れたいから」、とか。

目的、理由を、自分でわかるように整理しておくのです。

・・・「目的」は、ある特定の車種でのみ、実現できるわけではないですよね。

CREAでも実現できるし、ZILでもできる。

あれ、良く考えると、マンボウでも行けるかも?

車種縛り、ではないことに、気づかされます。

「条件ファースト」で考えたほうが、いい中古が出たときに、すばやく冷静な判断ができ、実際に購入したあと、後悔が少ないのでは?と感じています。

年式、走行距離

ふつうの中古車を選ぶ場合、走行距離年式は、どうしても目が行ってしまう条件かもしれません。

しかしキャンピングカーの場合、前のオーナーさんが、どれだけ丁寧に、諸設備を使ってきたか?という点も、購入後のメンテナンスに直結します。

そのあたりは、実際に現物を見たり、販売店さんの判断を参考にすることになります。

単純に年式や走行距離で判断するのではなく、実際に自分が必要な装備が、どれくらい消耗しているか?交換可能か?

幅広い判断が必要になってくるので、あまり数字だけにこだわらないほうがいいですね。

販売店の場所にこだわらず、サイトをチェック!

わが家は北海道で、比較的札幌に近いところに現在住んでいます。

おそらく、東北や北陸などの地方に比べたら、キャンピングカー取扱店が多くて、恵まれた環境・・・だとは思います。

とはいえ、やはり、関東圏のお店の多さには負けますよね!

取り扱われる中古車数も、天と地ほどの差があるだろうと想像できます。

今は、ウェブサイトでも中古車入荷情報などを積極的に流している取扱店さんが多いです。

(まあ、通常の中古車に比べ、キャンピングカーの情報はまだまだ少ないようにも感じますが)

キャンピングカー取扱店さん、多くキャンピングカー情報を載せている中古車販売店など、お店のサイトを、こまめにチェックする

当たり前といえば当たり前の作戦です。

しかしこのとき、自分の家が北海道だから、といって、北海道だけ見ていてはいけません!

断然物流量が多い、関東圏の情報は、ぜひチェックするべきです。

気になる一台が見つかったら即行動!

初期のブログに書きましたが、わが家は関東のあるキャンピングカー取扱店さんで中古車を購入したのですよね。

まさに、ホームページをチェックしていたら、夫が思い描いていたのに近い中古車が掲載されたのに気がついたそうで。

ここからの行動は早かったです。

そのお店に電話をして、オプションの状態の確認、商談が入っているかの確認などをすぐにしていました。

場合によっては、電話だけでも、商談中・・・としてくれるお店もあるかもしれません。

わが家の場合は、週末に見に行きます!と宣言して、本気度をアピールしました。

移動費用はケチらない

ここまで書いて、えっ、北海道から関東まで、わざわざ下見に行ったの?と思われる方もいるかもしれません。

でも、北海道や、みなさんそれぞれの地元で、同じ好条件のキャンピングカーが出品されるのを待つ・・・といったら、何年かかるか、わかりませんよね??

新品で買う場合の費用や、何年もお店を見て回ったりする費用・・・などと比較したら、サッサと見に行ってしまったほうが、コスパがいいのでは、と感じます。

そう、とにかく、中古キャンピングカーは、コスパがいいと感じます!色々な面で。

また、関東圏のほうが、中古車の車種が断然多いから、というのもあります。

普通の車と違って、一台一台に希少性のある商品ですからね。

中古住宅やマンションなど、不動産を買うような、一期一会の感覚で探すのがいいのでは?と感じました。

まとめ

以上、わが家で、とても新しくて(2年落ち)コスパの良い、お気に入りのキャンピングカー、ハイエースのバンコンと出会った経緯を含めて、中古車選びのコツを紹介しました。

半年ちょっと乗ってみて、多少の不満箇所はあるものの、「よくぞ、このお値段、この期間で、出会えたなぁ!」と、自画自賛しています☺

意外に、すぐにキャンピングカーを手放す方って多い?のか、”新しい”「中古キャンピングカー」に出会えるチャンスはある!と知っていただければ嬉しいです。

このあとは、それぞれの装備、オプションなどについて、必要と考えた経緯や、実際にあってどうだったか?などを、一つ一つ紹介していきたいと思っています。

初版公開:2018/12

次の記事は・・・

次の記事は、購入時の価格や、資金調達方法についてです。

lino premium suite
中古キャンピングカー購入記★価格、資金、ローン有無など、後悔ナシのおさいふ事情を大公開。「一括査定」で前の車を売却しました!

今年の4月末に我が家に中古ハイエースバンコンがやってきて、はや半年以上。 「キャンピングカー購入記」的なところを、少しずつ書いていきたいと思います。 我が家は、キャンピングカー初心者ですが、平成30年 ...

続きを見る

おすすめ記事

水筒を持込み、キャンピングカーの中ですごす妻の昼下がり。
失敗・後悔しないキャンピングカー選び→反対していた妻が「キャンピングカー・車中泊好き」に変身するまで。

こんにちは、キャンピングカー好き妻のブウです😊(少々クドイ自己紹介でごめんなさい) キャンピングカー購入を考えているお父さん、旦那さん。家族に反対されてませんか? ・・・お高い「嗜好品」ですから、普通 ...

続きを見る

キャンピングカーレンタル_持ち物
初めてのキャンピングカーレンタルでの「持ち物」、持っていけばよかったと後悔した3選。

こんにちは、妻のブウです。 今年の北海道は雪どけが早いですね!我が家は道内でも、比較的雪の少ない地域なので、もうとっくにとけていましたが。 先日、札幌の南部に行った時も、もう路面がスッカリ出ていて、い ...

続きを見る

Auto camper 中古キャンピングカー事情の記事あり


最近の投稿

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

車中泊 エアマット エアベッド

エアベッド vs エアマット(自動注入式)を購入、比較しました!キャンプ・車中泊・自宅で使うなら?猛暑対策にもおすすめ!【エアーベッド エアーマット パジェロミニ】

こんにちは、妻のブウです。 暖冬・小雪とはいえ、一年で一番寒い季節、北海道はすっかりおこもりモード!時々冬キャン熱勃発!という時期ですが。 実は夏頃、新たな車中泊用の就寝グッズを購入していたのでした。 ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-pickup, キャンピングカー購入・選び方
-, , , , , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.