当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

ニセコ・小樽(後志)エリア 北海道の道の駅 旅情報 道央エリア

道の駅くろまつない【北海道 黒松内町 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】

最終更新日: /投稿日:

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第27弾です♪

今回は、道央道から高速道路が伸びてアクセスしやすい、道南の入り口・黒松内町にある「道の駅くろまつない」を紹介します。

車中泊旅、バイク旅の皆さんも参考になさってください。

Contents

勝手に評価

キャンピングカー停められ度:★★★★☆

周辺の便利さ度:★★★☆☆

北海道らしさ度:★★★☆☆

夜間利用快適度:★★★★☆

日帰り入浴施設への距離:★★★☆☆

↑各判定基準については「勝手に評価」についてで説明しています!

 

キャンピングカーが泊められるか?

【道の駅くろまつない】の駐車場は、かなり広いです(公開情報では89台)。

この日、道の駅密集地域である後志(しりべし)エリアを周ってたくさんの道の駅を見てきましたが、通路エリアが広くゆったりしていて、一番停めやすそうでした。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

混雑時期でなければ、大型キャンピングカー、バスコン、トレーラーの方でも余裕をもって停められそうでした。

なお、建物に向かって左側の端、ちょっと奥まった一列(↑写真で言うと奥のほう)は、朝、従業員の皆さんが停めていましたので、一般客が夜間に停めて朝までいると迷惑かもしれません。

 

「後志(しりべし)地域」には道の駅がたくさんあるため、万が一【道の駅くろまつない】が車でいっぱいでも、1時間以内で他の道の駅へ移動することができるので安心です。

しりべし「道の駅」所要時間 車中泊

 

周辺の便利さ

【道の駅くろまつない】は、黒松内町の中心市街地からは離れた別の集落(白井川地区)にあります。

どちらかと言うと、町の中心部よりも、高速道路のインターにアクセスしやすい立地です。

そのため、コンビニなどは近くにありません。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

道の駅 くろまつない 施設前の道路

 

あとでご紹介する、温泉「ぶなの森」の近くには「セイコーマート」があります。道の駅から約10km、車で10分ちょっとです。

ちなみに、この中心市街地に抜ける道が、両側ずっと、林の中・・・といった風情で・・・

夜間の移動はちょっと不安になる暗さでした。

道路自体は、きれいに整備されています(北海道内によくある街灯なし道路)。

心配になったころあいで、無事、市街地につきますので、自信を持って、カーナビ通りに進んでください。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

北海道らしさ

【道の駅くろまつない】は、目の前に広々とした景色が広がっている・・・というわけではありませんが、建物自体が結構おしゃれで、前庭の休憩コーナーも整備されています。

何より、【道の駅くろまつない】で有名なのが、施設内にあるパン屋さんとピザ屋さん。

道の駅の建物に「toit vertⅡ(トワ・ヴェール・ドゥー)」とカッコよく彫り込まれているのですが。

(マンション名のようですね💦)

「toit vert」は「緑の屋根」とうい意味のフランス語だそうです。

「II」となっているのは、中心市街地に、もう一軒、本館?といえる「黒松内町特産物手づくり加工センター toit vert」があるから。

「toit vertⅡ」の中身・・・ともいえる販売コーナーが「パン工房&野菜などの産直」とレストラン「ピザドゥ」に分かれているのですね。

特にこの「ピザドゥ」さんの絶品ピザが有名で、道内有数の人気道の駅「サーモンパーク千歳」にも支店があるほど。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

あと、同じ後志(しりべし)エリアでは、ニセコの道の駅にも「ピザドゥ」さんがありました。

道の駅サーモンパーク千歳_外観
道の駅 サーモンパーク千歳【北海道 千歳市おすすめ キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第6弾です♪ 今回は、2015年リニューアルオープンした、札幌近郊で大人気の「道の駅 サーモンパーク千歳」を紹介します。 ...

続きを見る

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 ルスツ 230 ブログ
道の駅 ルスツ230【北海道 虻田 留寿都村 おすすめ キャンピングカードライブ 最新】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第23弾です♪ 今回は、虻田(あぶた)郡 留寿都(るすつ)村にある、充実した産直施設とリニューアルしたレストランコーナーが ...

続きを見る

 

今回は食事時ではなかったので、パン屋さんのほうで焼き立てパンを購入しました。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

千歳で食べたピザドゥさんのピザ生地ももちもちフワフワでしたが、パンもすごいハイレベルでした。。。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

このオレンジデニッシュ、なかなか、この値段では買えませんよ!

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

もし黒松内に住んだら、太りそうだなぁ。。。

 

車中泊や利用者への注意事項

【道の駅くろまつない】には、車中泊される皆さんに限定した注意事項等は特に見つけられませんでした。

お手洗いには、この張り紙が・・・・

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

(色づかいが、ズバリ!色弱の方に見えにくい組み合わせで、ちょっと気になりました…)

ちなみに「手洗い以外」という表現の範疇は難しいですね(うがいはいいのか?とか💦)。

建物の外には、ペット連れの方への注意書きがいくつかありました。

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

(赤と緑がお好きなのですね・・・)

 

北海道 車中泊 キャンピングカー 道の駅 くろまつない ブログ

 

函館から札幌に向かう場合、ちょうど中間地点にあり、高速道のインターにも近いことから、仕事で走るドライバーの皆さんの重要な休憩場所にもなっています。

私が利用した時も、トラックの運転手さんが休憩されていました。

制限事項が増えないよう、マナーを守って利用したいものです。

 

快適度

【道の駅くろまつない】を私が夜間利用させていただいた時は、交通騒音は全く気になりませんでした。

10月初旬の平日ですが、5台以上の夜間利用者がいました。

道民にも人気のドライブコースである、札幌・道南ルート上にあり、高速道終点のインターに近い道の駅なので、連休や夏休みは混雑が予想されます

なお、現在、黒松内は高速道の終点ですが、将来的には余市のほうへ抜けるルートが整備される予定です。

 

日帰り入浴施設への距離

【道の駅くろまつない】から近い温泉施設はこちらです。

■黒松内町温泉 ぶなの森(約10km)

 

レストランには「ミニカレー&ミニラーメンセット」など、気の利いたメニューが。

北海道 車中泊 キャンピングカー 温泉 道の駅 くろまつない ブログ

 

まとめ

【道の駅くろまつない】は、あの千歳の道の駅で大人気、ピザドゥさんの本店が入っていることからも、レベルの高さがうかがえます。

ベーカリーも人気で、平日でも昼頃には、ほとんど売り切れていることもあるそうです。

館内産直コーナーの野菜も種類が豊富で良心価格でした。

町内の温泉施設もきれいで「信念を持ち、バランスよく頑張っている町」という感覚が、ひしひしと伝わってきました。

取材日 2019年10月

 

道の駅公式サイト

「道の駅くろまつない」公式ホームページはこちらです。

 

本家・快適度はこちらの本で

カーネル特選!車中泊コースガイド北海道一周&ベストルート

※前の出版社さんの倒産により、現在中古本しか手に入りません。新しい出版社さんからは、全国版の新しいルートガイドが出ています。↓こちらの北海道一周版については、図書館などでご覧ください。

ちなみに

【道の駅くろまつない】の車中泊快適度は・・・【4】です!

 

近くの道の駅・車中泊スポットを探す

【道央エリア】車中泊スポットと道の駅

北海道の車中泊、札幌、道央
道央エリアの道の駅・車中泊スポット

Contents 地図から選ぶ 道央エリアの車中泊事情は? 北海道の人口の約半分がこのエリアに住んでいます。 「近場で車中泊を楽しみたい」、「他地域に行く途中の休憩」などで地元の方も、このエリアにある ...

続きを見る

道央エリアでおすすめの宿・ホテルを探す

 

おすすめ記事

shiretoko_touge
【北海道 車中泊】道の駅だけが車中泊場所じゃない!道民は密かに必携”北海道キャンピングガイド”とは?

こんにちは。いよいよ夏休みも佳境、お盆休みに入られる方もいるかと思います。 私のブログで一番たくさんご覧いただいている、北海道の道の駅と車中泊(禁止?歓迎?)を考察した記事の補足です。 特に、お盆に知 ...

続きを見る

道の駅 オホーツク紋別&紋別市ガリヤ地区港湾緑地(旧:紋別ベイエリアオートサイト)【北海道 紋別市★超おすすめ★キャンピングカードライブ 最新 車中泊】

北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第15弾です♪ 今回は、オホーツク海側、北見管内の紋別市にある、「道の駅 オホーツク紋別」と、合わせて「紋別ベイエリアオー ...

続きを見る

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-ニセコ・小樽(後志)エリア, 北海道の道の駅, 旅情報, 道央エリア
-, , , , , ,

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.