キャンピングカードライブでもゆっくり駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。
今日は、昨年一度訪れて、また行きたい!と思っていた白老町の海がみえるスープカレー屋さん「いぶし屋」さんを紹介します。
2020年2月:周辺情報を追記しました
Contents
勝手に評価
↑各判定基準については「勝手に評価」について で説明しています!
キャンピングカーが泊められるか?
お店は、地元で有名なコーヒー屋さん「はしもと珈琲館」の斜向かいにあります。
らんぷ亭、という看板のお店と同じ敷地内、系列店でしょうか。
駐車場はかなり広くて、乗用車はもちろん、バスがバスが4台くらい停められそうなスペースもありました
何より、駐車場からも海が見えて絶景です!
この辺り、国道沿いを走っていると視界に海が広がって気持ちがいいのですが、なかなか車を停められるスペースがありません。
ぜひ、「いぶし屋」さんに立ち寄って、海を眺めながらゆっくりスープカレーをいただきましょう。
北海道らしさは?
「いぶし屋」は、せっかく北海道に来たのでスープカレーは押さえておきたい、という旅行者の皆さんにもお勧めできるスープカレー店です。
スープはやや和風系のダシで、スパイスもきつくないのでスープカレー初心者でも大丈夫。
辛さは選べませんが、中辛の弱、くらいです。
ライスのほかにナンが選べるのは、スープカレーとしてはやや珍しいです。
小ぶりで食べやすいナンです。
ランチタイムはサラダやデザートとセットで1300円。スープカレー単品の相場が同じくらいなので、とても良心的です。
店名に関係した燻製系のベーコンやソーセージのスープカレーも美味しいですが、ホッキや白老牛など胆振、地元らしい食材も選べます。
2020年4月、白老町に「ウポポイ」が誕生!
まだ道外の方にはあまり知られていないかもしれませんが、いぶし屋さんのある白老町に、間もなく「ウポポイ 民族共生象徴空間」が誕生します…
なんだそりゃ、って感じだと思いますが、簡単に言うと、アイヌ民族に関する、国立の博物館です。
国立ってところがポイントで、もちろん道内の博物館としては初めてです。
「国立アイヌ民族博物館」というのが別名なのですね。
(この方が分かりやすいと思うんだけど…💦)
もともと、この地に白老町立の民俗資料館があり、その後「アイヌ民族博物館」として長年親しまれてきた施設です。
活気のある白老町が、さらに注目を浴びる年となりそうです。
どのようにリニューアルされるのか楽しみですね!
テイクアウトはできる?
「いぶし屋」さんでのテイクアウトは、基本的にはできなさそうでした。
道産子的接客度
「いぶし屋」さんには、すごく明るくてフレンドリー。声もよく通る名物の女性定員さんがいます。
北海道にきた!という旅情を感じられるのではないでしょうか。
従業員の方なのか、おかみさんなのかは不明。
他の定員さんは、通常レベルで気持ちの良い接客です。
取材日 2018年4月
お店のサイトへ
(公式サイト見つけられーず)
- 食べログはこちら
IO・ARIS いぶし屋
近くの道の駅・車中泊スポットを探す
【道央エリア】車中泊スポットと道の駅
-
道央エリアの道の駅・車中泊スポット
Contents 地図から選ぶ 道央エリアの車中泊事情は? 北海道の人口の約半分がこのエリアに住んでいます。 「近場で車中泊を楽しみたい」、「他地域に行く途中の休憩」などで地元の方も、こ ...
道央エリアでおすすめの宿・ホテルを探す
おすすめ記事
-
しらおい創造空間 「蔵」(白老バーガー)【おすすめ キャンピングカードライブ 北海道 グルメ】
キャンピングカードライブでもゆっくり駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 隠れたグルメスポットの多い白老町ですが、町全体で推している「白老バーガー」の「蔵」さんを紹介します。 ...
-
妻が欲しいキャンピングカーランキング【北海道キャンピングカーフェスティバル2018】
こんにちは。 今日は、前回まで速報でお伝えした北海道キャンピングカーフェスティバル2018で見てきた車種の中から、「妻目線」で勝手に選ぶランキング、をおつたえします。 実際に購入するとなると、費用はも ...