こんばんは、妻のブウです。
人混みを避けたくなる日々が続いていますが、先日、”「必要」な用”のついでに、本屋さんに立ち寄ったら・・・
ソロ登山者むけの超簡単・山ごはんレシピ本「山と食欲と私」公式本の第2弾が出ていました。
あっ、私は登らないんですけど(笑)
山登りをする夫が第1弾を持っており、第2弾も惹かれるレシピがたくさんあったので、即購入しました。
手軽すぎる、アイデアが光るアウトドアレシピ本
「日々野鮎美の山ごはんレシピ」は、第一弾もそうだったのですが、レシピ本として秀逸、というよりは、アイデアが参考になるんですよね・・・
そのままレシピ通りに作る、というよりは、「おっ、これができるんだったら、こういうこともできるんじゃない?」とか「山じゃなくて家でやろう!」とか。。。
例えば第一弾の、煮込みインスタント麺にウィンナーソーセージを入れるアイデア。
ちょっと贅沢気分が味わえる。。。ただそれだけなんですが、なるほど、今まで思いつかなかった!✨
というワクワクがもらえるのですよね。
レシピ本としてみるなら、手順もスッキリしている、「ワンバーナークッキング」シリーズのほうが秀逸かなぁという感じはします。
(あえて別路線にしてるんでしょうね・・・)
あと、我が家は基本、二人旅なので、大人数向け、家族向けのアウトドアレシピ本よりは、これらソロ登山用が参考になります。
車中泊の場合も、コンパクトな方がいいですし。
第2弾書影(販売リンクへ)
第1弾書影(販売リンクへ)
同ジャンルのおすすめレシピ本
登場するギアをおもわずぽちっと!
私は”真性”のアウトドア人じゃないし、山にも登らないし、ツイッターをゆっくり見てる時間も取れない日が多いので、正直、ギア系のトレンドには弱いです。
そんな私に流行の便利アウトドアギアを教えてくれるのが、この「~山ごはんレシピ」系の本です。
今回、私が気になったのが、シングルバーナー用のミニロースター!
夫は横で、スープジャーを検索してました(笑)
結局、「ロースター、同じくらいの値段なら大きいほうがいいよね・・・」と、パンも焼ける例のアレ、をぽちっとカートに追加。
スープジャー、もう5年以上前、第一次ブーム?が来てましたよね。
「そのころから、ずっと悩んで買えなかったの!」と訴え、二人分をぽちっとカートに追加。
合計3点、お買い上げしてしまいました(笑)
買わなかったミニロースター
購入したロースター
スープジャー
まとめ
できるレシピを試してみるより先に、グッズを購入してしまう・・・しかも、ひとつに至っては、載っていたのと違うのを買ってしまうという・・・
罪作りなレシピ本です💦
しかも、本家の漫画読んでないので、私にとっては「日々野鮎美って誰?」状態なのですが💦💦
ちなみに、載っていたレシピに影響されて、アウトドアでもできそうなメニューを実践したので、次の記事あたりで紹介しようと思います。
おすすめ記事
ドゥーパ!8月号にDIYキャンピングカー特集!太陽光発電DIYも基礎から!電子書籍でも♪
こんにちは、妻のブウです。 先日ご紹介した「Discover Japan(ディスカバージャパン)」よりも配信開始は前なのですが、電子雑誌で「Dopa!」に自作キャンピングカー特集が出ていました。 20 ...
モバイルハウス=トラベルハウス≒軽トラキャン?デジモノステーションとGOOUTで紹介。
こんばんは、妻のブウです。 アウトドア雑誌でもないのに、よくキャンピングカー特集やよくキャンプ特集をやっていたりする「デジモノステーション」。 発売から時間が経ってしまいましたが、2020年2月号は「 ...