こんにちは、妻のブウです。
今日は久しぶりにガジェット系のお話です。
Aamazon Fire HD 8 Plusというタブレットを買いました、中古で。
電子書籍や動画視聴に自分専用機として使う予定です♪
※2022年9月、2022年版のFire8 シリーズ(第12世代)が発売となりました!
この記事は2020年発売(第10世代)についてなのでご注意ください。
きっかけは楽天ポイントの消化。。。
我が家では夫婦とも、近年、いわゆる「楽天経済圏」のヘビーユーザーとなっておりまして。。。。
大きい買い物をしたあとなど、気がつくとポイントが結構たまっています。
先日は、一ヶ月以内に使わなければならない期間限定ポイントが約6000円くらい生まれていました。
さて何を買うか。。。
もうすぐ壊れそうなホットプレート、思いきってBRUNOの鍋プレートつきに買い替えるか。。。
グリルが壊れてしまったガス台を買い換えるか(レンジのグリル機能を使っているので今のところ問題なし)・・・
しかしいずれも、どうもトキめかないんですよね。。。
夫も「好きなものを買っていい」といっているし。。。
自分だけのものを買っちゃおうっかな🎵
ノートPC+大画面スマホ、出先で不便を感じるとき。。。
3年ぶりの行動制限のない夏、を迎え、私自身も札幌に一人ででかける用事などが復活してきました。
札幌以外の道内地方で過ごしていると、車生活がメインなのであまり感じないのですが、札幌クラスの都会にいるとカフェなどで時間を潰したり、公共交通に乗っている時間が結構ありますよね・・・
私は大型画面スマホを通常使用しているので、動画をみたりちょっとした用事を済ませるのにあまり不便は感じないのですが。
タブレットが欲しいなー、と思うのは、やはり電子書籍を読むときです!
ちなみに、以前にもご紹介したかもしれませんが、私は軽量ノートPCを持っていて、windowsですが折り返すとタブレットとしても使えます。
ただ、13.3インチなので、軽量ですがいつもメインで持ち歩いている小さめバッグには入らず、サブバッグを持つか、大きめのバッグに持ち替えないと、外出時持っていけないんですよ。。。
また、我が家にはiPad Proもあるのですが、オットと共有なので、あまり長時間持ち出せません。
よく宣伝している「楽天マガジン」はますます配信される雑誌が増えて、夫婦ともに依存度が上がっているし。。。
しかもPCもiPadも、2017年頃製で(^-^;) まあ特に不便は感じてないんですけどね!
ずっと買っていなかったし・・・
ここらで小さめタブレットのひとつも買ってしまう?!
iPad mini サイズは持ったことがないので興味があるな!
でも最近お高めだし。。。
andoroid系の方が安いのかなー?と探していたときに気づいたのが、Amazon Fire HDシリーズでした!
Amazonプレゼンツなので圧倒的に安い!
Amazon Fire HDとは、昔はいわゆる「Kindle 端末」と言われていたやつですですね。
Amazonの電子書籍サービス、Kindleに特化したタブレットで機能が絞られているために安い。
一番お手軽な7インチサイズなら、新品&公式サイトでも6,980円から購入でき、昨今のタブレット市場とは一桁違ってます💦
Fire HDシリーズは電子書籍以外にもブラウザーでネットを見たり、ブラウザで完結するメールやgoogle ドライブ系も使えるらしい。
ただ、ベースはandroidとはいえ、google Playが使えず、amazonの専用アプリストアからダウンロードしたアプリしか使えない。。。品揃えが少ないので注意、という話でした。
↓第12世代
↓私のもってる第10世代
使いたいサービスはほぼブラウザで完結できるのでGO!
なんだー、やはりデメリットもあるのか。
でも私がとりあえず使いたい電子書籍系はほとんどWEB版があるから大丈夫よね!
しかも、いざとなったらGoogle Playを入れる裏(?)技もあるらしい。
本当に困ったらそちらに頼るとして、使いたいサービスをリストアップし、事前にWEB版があるか、あるいはamazonアプリストアで落とせるか確認。。。(実は見落としがあったのですが)
- 楽天マガジン
- 楽天Kobo
- Kindle(これはつかえないはずがない!そのためのタブレット!)
- コミックシーモア
- ピッコマ
- ヤンマガWEBなどアプリのないWEB漫画
よし!行けそうだ!
購入はゲオモバイル楽天市場店で
私が過去によく閲覧したり購入したりしていたモバイル機器の中古ショップといえば、「イオシス」か「じゃんぱら」なのですが、不思議とAmazon Fire HDについては在庫がなさそうだったのですね。。。
(やや特殊なジャンルなので探し方が悪かったのかもしれません)
唯一、複数台の在庫があったのが、「ゲオモバイル」でした。
参考↓
当然、上記の通り楽天ポイントを使いたいので、楽天市場店を選択。
ところで、Amazon Fire HDには、7インチ、8インチ、約10インチの3種類の選択肢があります。
7インチは、一番最近リニューアルしたモデルなのですが、私がイメージしたiPad miniよりは小さくなってしまいます。
10インチだと、うちのiPadProとほぼ大きさになるのでイメージはつきやすいですが。。。
安価なので、厚みはiPadよりだいぶある。。。その分重いだろうことが予想されます。
一応、実機が置いてあるお店にもいってみたところ、8インチは置いてなかったものの7インチ、ちょっと小さいなー。10インチ、ちょっとでかいなー。という感触はよくわかりました(笑)
中古ネットショップ、ゲオモバイルに戻ります。8インチ、しかもメモリが大きいPlusのほうを確認すると。
残念ながらストレージの大きい64GB版は出ていなかったのですが、32GB版は良好な状態の中古機が複数出ており、自分で納得できるまで検討してから。。。ポチっと注文しました!
まあとはいえ、7000円台ですからね・・・・
ほとんどポイントで買えますし。
新品でiPad など買うことを考えると。。。
andoridの同サイズ、同パワータブレット買おうとしたら最安値でも2万円くらいはするし。。。
↓18,000円台の例
だいぶお気軽な気持ちで購入できたのでした。
クリーニング状態は満足
いよいよ届きました!
中古A=非常に良い。ほとんど使用感はないが中古だとわかる。。。のレベルはいかほど?とドキドキしていましたが、補足情報に書いていた通り画面にほとんど傷なし!
(むしろ、自分で変なクロスで吹いて早速傷をつけて泣きそうになったくらいで)
電源を入れると、ちゃんと初期化されてます。
Fire HD はWi-Fiバージョンしかないので、赤ロムの心配もないし。
スムーズに使い始めることができました
楽天KOBOってブラウザ版ないのか。。。
いよいよ、このタブレットで使おうと思っていた電子書籍などのサービスを順に確認していきます。
Fire HD 専用のSilkというブラウザの機能は十分で、PCでも見られるサービスは順調に見られました。
しかしここでひとつ、見落としに気づきます。。。
楽天KOBOって、ブラウザ版ないんですね。。。。orzがーん。
結構、購入してるのに。。。
なんとかならないか。。。やはり禁断の?!Google Playを入れなければならないのか。。。
しかし調べている途中、どうやらandoridの「野良アプリ」としてのインストールには対応している、ということがわかり。。。
ごにょごにょといろいろ、やってみたのですが、最新版のapkだと、起動してすぐフリーズしちゃうんですよ。
やっぱ起動時にgoogle Playの認証機能つかってるんだろーなーという動きで。。。
仕方なく、こちらの記事を参考に、ネット上のapk配布サイト(こわー)から旧版をダウンロードしたら、無事、楽天KOBOが読めるようになったのですー。
https://plaza.rakuten.co.jp/runningforever88/diary/202006070000/
結局、Google Playをインストール!
まあ、ここまでだったら、よかったんだけど、やっぱり欲って出てくるもので。
こんどは、TVer が見たいなー、なーんて思っちゃったんですね (^-^;)
しかしこれが!PCではブラウザから見られるのに!どうやらOS判定しているみたいで、どーやってもWEB版にたどりつけなかったんですね。。。
しょうがない、みんながやってるGoogle Playインストールに手をだすか。。。
いや、自分的にはですね、apkインストールの口を絞めてないってことは、まあ、google Playを入れることだけが悪い、って話にはならないって思ってて、私の判断としては問題なし!なんですよ。
開発の自由度が高いのがandroidの存在意義のはずで。
ただ、google Playを動かすには、4つもapkを入れなくてはいけないらしく。。。
面倒だなー、と。。。💦それだけ💦
まあ、背に腹は変えられません。たくさん実績のある方法でやり方も詳しく説明してくれてる方多いし。
とやってしまいました。・・・普通に動きました。パチパチ。
ちなみに、みなさん、私は一応、むかーしこの辺りの技術を扱うエンジニアだったので、不具合があっても自分で対処できます。
なんのことだかわからない、問題が出たとき誰かに聞かないと対処できない、という人はやめたほうがいいので、あしからず。
なおgoogle Playのインストール方法は、こちらの方が詳しいです!ありがとうございます!
ちなみにちなみに、こちらを参考に自分で各アプリのapkを取り出すなどの方法も試してます。
しかし最新版のアプリは、どれも起動時にフリーズするので、やはりgoogle Playの認証機能を裏で使ってるのかなー?という感触でした。
参考までに私がやってみた結果を羅列しておきます。
- 楽天KOBO 最新版→apk取り出しインストール→起動失敗→旧版をミラーサイトから入手→OK
- Tver→apk取り出しインストール→起動失敗
純正カバーはもう売っていないみたい?
ところでamazon fire hd シリーズの純正カバー、結構カッコいいんですよね。
欲しいなーと思ったけど、2020年版のHD8用はもうどこにも売ってなくて。
でもカバーは欲しいので、自分の好みとコスパで、結構なやんで↓こちら にしました。
もっと素敵なのもあったけど、重たそうだったりとか、なかなか悩ましい問題です。
車中泊の夜が楽しみに!
これまでより「時間潰し」いや「隙間時間活用」が充実しそうです。
(↓さっそく札幌のカフェコーナーで使ってみた写真)
あと他の方が言ってるように、スピーカーの音がすごく良く、まとまってますね。
作業時にBGMを流すのにさっそく重宝しています。
このように、Amazon Fire HD はかなりコスパがよいので(期待のしすぎは禁物ですが)電子書籍や動画の閲覧用のタブレットとしてはおすすめですよー、という話でした。
ちなみに私がスマホ利用時にも愛用している3EのBluetoothキーボードちゃんとはジャストフィット!いやいやシンデレラフィット!なサイズ感です♥️
この記事の本文はFIre タブレット+Bluetoothキーボードで書いてみましたー。
今回楽天ポイントを大量ゲットした楽天カード作成・・・
実は今回つかった楽天ポイント、かなり大量ゲットした案件があったのです・・・
キャンペーン期間によって変わるので、いくらとは書きませんが、いわゆるクレカ作成。
「楽天カード」を作成したのです。ついに💦
宣伝ばかりで恐縮ですがリンクを貼っておきます。
2022年第12世代のAmazon Fire HD 8はこちら
※2022年9月追記
コアが4→6になって、性能UPは間違いありません!
ただ、Google Playを使う抜け道が今まで通りあるのか・・・?不明です。
これまでのITガジェットやモバイル関連の記事
キャンピングカーを書斎代わりに!妻もナットク、の活用術。というか妻の活用術。
こんにちは、妻のブウです。バンコンタイプのハイエース・キャンピングカーが我が家にやってきて、早や、半年以上。 「勿体ない」という主婦根性丸出しで、「車旅」以外の場面でも、キャンピングカーを活用していま ...
おすすめタブレットスタンド+100均!超簡単工作で。車内、膝の上で安定、助手席・後部座席でも快適♫ヒンジ付き自作は挫折。【iPad Pro ホルダー キーボード ケース】
こんにちは。妻のブウです。 今日は我が家のiPad Pro(10.5)+ブルートゥスキーボードの組み合わせ、をさらに快適に使うため、タブレットスタンドなどを導入した話です。 iPad純正カバーのスタン ...
実はノートPCを買いました。増税前に(笑)
こんにちは。妻のブウです。 実は昨年、増税ちょっと前の時期(9月末ごろ?)運命の出会い!をして、ノートPCを購入しておりました。 購入した機種と、使用感を簡単に紹介します。 中古PC屋さんで運命の出会 ...
おすすめ記事
キャンピングカーFFヒーター北海道・冬物語(その後追記)【うちはべバスト】トラブル!エラーコードは01
こんばんは、妻のブウです。 いよいよ、冬本番!北海道では日中も氷点下の真冬日が増え、車中泊するのにFFヒーターなしでは厳しい季節となりました。 しかし、FFヒーターと言えば、キャンピングカー装備の中で ...
突っ張り棒とワイヤーネットで棚を手作りしてみた【キャンピングカー DIY 100均 ギャレー 収納】
キャンピングカーの中を、簡単なDIYやクラフトで便利、快適にする技を紹介するコーナーです。 もちろん、キャンピングカーと関係なく、普段づかいや車中泊にも応用できるDIY技です。 今日は、収納によくつか ...