当ブログではアフィリエイト広告やPRを記載しています

車中泊ノウハウ

めざすは車中泊ノマドワーカー?主婦の私が北海道で在宅勤務アルバイトをゲットするまで【前編】

最終更新日: /投稿日:

車中泊 ノマドワーク キャンピングカー 在宅 テレワーク

こんにちは、妻のブウです。

最近、ブログ更新をサボっていたのには訳がありまして。

この春の引っ越しに続いて、就職活動?をしていたんですよ!

このたび、見事、希望の仕事を見つけることができました!

今日は、車中泊・キャンピングカーとはちょっと離れますが、皆さん一度は考えたことがあるかもしれない「ノマドワーク」に関係した話題です。

今日は前編です。

Contents

きっかけは引っ越しとコロナ

このブログを始めた2018年、我が家は、あまりデスクワーク系の仕事がない小さい町に住んでいたので私は丸3年間、無職でした。

夫が転勤族なので数年おきに引っ越しがあるのですが、さらにもう一つ前の町ではちょうど事務系の求人があって、数年間はお勤めしていたんですけどねー。

でも、結局、夫の転勤は急にわかるため、やめるとき先方にも迷惑かかるし、引っ越した先々でお仕事をするのはどうかなぁ。。。と思うようになっていたのですよね。

しかし、この春、久しぶりに結構人口の多い地域に転勤となり、もしかしたら自分に合った仕事が見つかるかも?!と、ひさびさに就職したいスイッチが入ったのです!

あと、このコロナ騒ぎで、大きい企業では在宅勤務が進んで、ニュースなどでもよく取り上げられていました。

私が昔お勤めしていた企業も完全、在宅ワークになっていて、「私も世が世なら、在宅勤務できたのかなぁ・・・」と、ちょっとうらやましくなり、チャレンジしてみたくなったのですよね。

 

技術はあっても難しい在宅ワーク

私が学校を出て最初に入ったのはIT企業で、10年ほどエンジニアをしていました。

プログラミングとか、今でも一応できます。

それを言うと「じゃあ自宅起業とかできるじゃん!」と良く言われるのですが…

実は、そう簡単な業界でもないんですよね。

まず、ジャンルの問題が一点。

一般の方は、プログラマーとかいうと、おしゃれなカフェやコワーキングスペースなどでパチパチ、ノートパソコンを打っている姿を思い浮かべるかもしれませんが。

実際のところ、ユーザー企業の機密案件を扱うような仕事のほうが多く、特に私が担当していたジャンルではお客さん先に常駐させてもらって開発、というスタイルがほとんどでした。

一般の人のがイメージされるような外でできる仕事は、システム開発の中でも「WEBデザイン」「WEB開発」と言われるような、「公開情報を扱っている」ジャンルなのです。

例えば、同じ料理人だからって、中華料理専門の人に、急にフランス料理を任せるか?と言えば…

まあ、基本は同じなので、できるとは思うんですが、垣根がある!というのがお分かりいただけるかと思います。

2点目は、受け皿の問題。

その、私がやっていたような機密情報を扱うようなジャンルでも、少しずつ在宅ワークやフリーランスへの発注は増えてきていたようです、ここ数年。

でも、ほとんどが東京を中心としたお仕事です。

道内や札幌にも、システム開発の会社はたくさんあるのですが、どんな業界でも同じように、大きな仕事が沢山あるのは東京です。

私が現職だった時も、道内の仕事がない期間、「悪いけど明日から半年東京に行ってくれる?」ということは日常茶飯事でした💦

仕事のボリュームが全然ちがうので、最先端の「働き方」が取り入れられるのも、まずは東京だけ、なんですねー。

北海道にブームがたどり着くのは数年後…もしくは永久にたどり着かない…という💦

 

クラウドソーシングに登録してみたけど

とはいえ、前の町に住んでいた過去3年間、単発でのお仕事はやっていました。

直接、知り合いからデータ入力などを頼まれた場合と、あとはクラウドソーシングサイトで見つけたお仕事です。

「ランサーズ」とか、「クラウドワークス」ってやつですね。

しかし・・・知ってる人は知ってると思うのですが、クラウドソーシングは、なかなか厄介な世界でした…💦

まず、いろんな理由から、発注者優位の状態になってるので、単価が暴落しているのですね。

例えば2000文字の記事を書くのに200円とか。。。

まあ、文字を書く仕事って、本来、ごく限られたスキルを持った方の特権だったはずなので、何の肩書きもない人ができる仕事ってそんなものかも?とも思うのですが。

時給で考えたら、とてもペイしませんよね…。

あとプログラミング系は、別な理由で全く手が出ませんでした。

これはまともそうだな!という案件には、何十件も入札が入って、とても(そのクラウドソーシングでの)初心者を選んでもらえるような倍率ではありません。

(サイト内で仕事を受けた経験が表示されるので、経験がある方が有利なんですよね)

比較的倍率が少ない案件には別の問題があって。

発注金額はビシッと書いてあるのに、肝心の「発注条件」に「よくわからないので相談して決めさせてください」という文言が、羅列してあるんですよね…💦

それってつまり、途中で実現する内容が変わっても、「お金これしかないので、契約したんだから、最後までやってよね!」というブラック案件…ってこと…!

一応、元プロとしては、そういう問題点に条件を見ただけで気づいちゃうので、恐ろしくて申し込めませんでした。

一方、単価は低いけど、記事ライティング系のお仕事は、やることが決まってるので、頑張って色々やってみた時期、一か月数千円くらいはいただくことができました。

ちなみに私がやってたのは、3年くらい前です。

これらの問題は、よくいろんなところで指摘されていました。

今は少し改善されたのかなぁ?

 

怪しい在宅勤務仲介ブローカーに注意!

この時期、「それなら、継続して仕事もらえるような登録先があるんじゃ?」と思って色々調べていて・・・

どこかのポイ活サイトでの紹介だったと思うのですが、継続して在宅ワークがあります!登録しませんか?的なところがあったんですよね。

これだ!と思って、さっそく申し込んでみたのですが…

申込みフォームの入力を進めていくと、変な違和感があって。

むむ?これは、なんだか変だぞ。と。

でも、途中で引き返せないような仕組みになってるんですよね!💦

しょうがないので、最後まで申し込んでから、めっちゃ電話番号などで検索してみたら、その企業、何回も会社名を変えているようで、過去に詐欺かなんかで訴えられているところだったのです!

こちらの電話番号送っちゃったので、冷や汗ものでしたが、先方のオペレーターから電話かかってきたときに「すみません仕事決まったんでやめます!」といってハッキリ断りました…

恐ろしい経験でした…

在宅ワーク用教材とかも、同じようなところ多いらしいので、皆さん気をつけましょう…。

ちなみに、こちらの本のレビューに同じような体験談が載っていました。

(書かれている「探し方」は、まさに私が後編で書こうとしている内容だ!)

 

そうなんです、日本で(海外はしらないけど!)在宅ワークが根付かない原因って、怪しい仲介サイトが多すぎるから!

百歩譲って、技術や経験が無い人がいきなり稼ぐのは無理としても、ある程度、技術力がある人でも勤められないのは、日本全体として宝の持ち腐れです!

(自分を宝と言ってる・・・?💦)

たぶん、私みたいに、ある程度、技術力があって仕事を任せてもらえるはずの人でも、諦めてる人多いと思います。

私も上記の怪しい案件に出会って以来、スッカリ、萎縮・疑心暗鬼になって、探すのを諦めましたもん。

どんどん、上の電子書籍のような情報が、世の中に出てくるといいなー、と思います。

 

ブログ収益化にも挑戦!

そんな中、クラウドソーシングサイトではいい出会いもありました。

継続してライティングやホームページ修正の仕事を発注してくださる個人のサイトがあったのです。

月・数千円~1万円程度でしたが、約1年半ほど、お仕事させていただきました。

その方のサイトを見て、「お!個人でもある程度収益化して、人に発注できるほどのサイトにできるんだ!」と気づかされたのですね。

それまでは、今更、アフィリエイトやブログ収益化に参入しても、もう供給過剰だろうし、無理だろうなぁと思っていたのですが。

そこで、始めたのが、実はこのサイト「北海道キャンピングカーLife」だったのです!

たとえ収益化が最終目標であっても、継続するには、自分でも楽しみながら続けられるジャンルがいいと思っていたんですよね。

しかも、見てくれる人がある程度いないと始まりません。

もう20年くらい前から、趣味でホームページ作成、ブログは続けており、10年前からはwordPressも使っていましたが、私が作るサイトって、どれも超ニッチなんですよね💦

キャンピングカーや車中泊、なら、ある程度の集客が望めそうだなぁ!と。

 

まとめ

思っていたよりめっちゃ長くなってきたので、前後編に分けます!

後編↓では、いよいよ今回の就職活動の顛末を書こうと思います。

車中泊 ノマドワーク キャンピングカー 在宅 テレワーク
めざすは車中泊ノマドワーカー?主婦の私が北海道で在宅勤務アルバイトをゲットするまで【後編】

こんにちは、妻のブウです。 車中泊・キャンピングカーユーザーの皆さんが、私と同じように一度は憧れたことがあるかもしれない「ノマドワーカー」を目指した私の第一歩、について語ります。 今日はいよいよ後編、 ...

続きを見る

 

おすすめ記事

田中美奈子 夫妻 キャンピングカー アワード アンバサダー
田中美奈子さんご夫妻、キャンピングカーショー公式アンバサダー就任おめでとう!まいんちゃんも♪

こんばんは、妻のブウです。 本日書店で、Auto camperの最新号を購入、何気なく裏表紙を見ていたら・・・ 今月末の幕張、ジャパンキャンピングカーショー2020の広告の中に衝撃の文字が! 「田中美 ...

続きを見る

jackery-700_02_05
大容量ポータブル電源からキャンピングカーに充電してみた【jackery 700(708) ジャクリ】【レビューその2 2023 外部充電】

こんにちは、妻のブウです。 少し前に、大容量ポータブル電源が我が家にやってきた記事を書きました。 「jackery」というブランドの【jackery 700】というバッテリーです。 Contents ...

続きを見る

 

 

最近の投稿

長沼町 カフェ コフェル ガレット 車中泊 キャンピングカー ランチ

カフェ コフェル(kopher)【長沼 カフェ ガレット 専門店 ランチ おすすめ ドライブ】

こんにちは、妻のブウです。 キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 今回は、私が大好きな「ガレット」がいただける田園カフェ、長沼町の「コ ...

函館 北海道 フェリー 車中泊 車中泊 最安 津軽海峡

北海道から最安?フェリー☆台風で欠航!☆ルート変更で津軽海峡編【キャンピングカー東北旅・2019秋・その1】

こんにちは、妻のブウです。 今、まさにフェリーの上で記事を書いています・・・ (が、多分清書してUPするのはだいぶ先です)→約一か月後になりました!💦 今回は、フェリー旅(1)北海道から太平洋フェリー ...

RVパーク えにわ 花ロード

RVパーク花ロードえにわ【札幌 車中泊 恵庭市 おすすめ スポット 北海道 キャンピングカー】

北海道の車中泊スポットを実際に利用し、勝手に紹介するコーナー「RVパーク系施設」編、第2弾です♪ 今回は、札幌市に「最寄りの道の駅」の一つ「道の駅 花ロードえにわ」に隣接した「RVパーク花ロードえにわ ...

北海道全体の車中泊スポットまとめへ

北海道の車中泊、メルヘンの丘
北海道の車中泊スポット・道の駅、おすすめコース【全道・エリア別まとめ】

内地(北海道以外の本州)から北海道にいらして車中泊を楽しむ、楽しみたい!みなさん。 車中泊での旅は、「外国のよう」ともいわれる広大な北海道の景色を、存分に楽しめる最高の手段ですよ✨ この記事では、当ブ ...

続きを見る

 

雑誌「Auto camper」「カーネル」の電子版が毎号読める!

🚙【広告】楽天マガジンなら、キャンピングカー専門誌と車中泊雑誌が毎号読めて絶対お得!

オートキャンパー 楽天マガジン
AutoCamper【電子・楽天マガジン版】と紙版を読み比べ

こんにちは、妻のブウです。 前から書こうと思っていて遅くなったネタです。 国内キャンピングカー専門誌では唯一の月刊誌「Auto Camper」が、2021 年8月号から「楽天マガジン」でも読めるように ...

続きを見る


カーネル7月号の付録「車中泊スポットガイド 北海道編」が秀逸、少し注意点も。【2022 vol.55】

こんにちは、妻のブウです。 日本唯一の車中泊専門誌「カーネル」の最新7月号、発売されてからだいぶ日にちが立ってしまいましたが、こちらに北海道の車中泊スポットを紹介する付録がついています。 「車中泊スポ ...

続きを見る




【広告】

車中泊用の中古車が欲しい!

【広告】

無料で中古車を探してくれるズバッと車販売

全国のレンタカーを比較して予約できる♪旅楽

【広告】

-車中泊ノウハウ

Copyright© 北海道キャンピングカーLife , 2023 All Rights Reserved.