こんにちは、妻のブウです。
N-VAN日記※の8回目です。(day、は納車日からのカウント)
ついにN-VANで車中泊をしました!とはいえ自宅駐車場です(しかも途中で挫折しました💦)。
・・・一応、記念すべき車中泊、第一回目のようすです。
※ちなみにハイエースバンコン→N-VANに乗り換えたわけではなく、セカンドカーを買い替えました。

Contents
とりあえず一晩寝てみよう
N-VANフラットフロアへのマット引きやシェード作りが終わりましたので、あとは車中泊するだけ、という状況でした。
-
【N-VAN日記】自作フロアマット敷設(タイルマット)【車中泊・車内テレワークへの道 day6-9】
こんにちは、妻のブウです。 N-VAN日記※の6回目です。(day、は納車日からのカウント) ・・・お盆中の日記をあとからまとめて書いています!💦 ※ちなみにハイエースバンコン→N-VANに乗り換えた ...
-
【N-VAN日記】シェードにかざりつけ【車中泊・車内テレワークへの道 day6-9】
こんにちは、妻のブウです。 N-VAN日記※の5回目です。(納車日からのカウントがday6-) ・・・日記をあとでまとめて書く、という、一番やってはいけないフェーズに突入します!💦 お盆休み中にすすめ ...
例年にない猛暑も北海道では一段落したので車中泊日和!…しかし、なにかとタイミングが悪く一人では出られず、ずるずると日にちがたってしまいそうでした。
それならいっそのこと、…と、禁じ手?の自宅駐車場車中泊、決行です!
こだわりは高コスパ車中泊マット!
じゃーん。我が家のN-VANひとり車中泊レイアウトはこんな感じです。

これから少しずつ進化していくとは思いますのでご注目下さい。
一番のこだわり、というか自慢ポイントが、今回はマットです。
車中泊マットといえば、これまで私は、インフレーター・自動空気注入式のこちらをオススメしてきました。
お値段の割に、寝心地、ほんと抜群なんで。
ただ、デメリットとしては、収納時、邪魔なんですよね。小さくなるとはいえ、結構、高さ(横幅)があるので💦
あと、使用前、使用後に若干、時間がかかる!
空気が入るのを待つ時間と、片付けるときぐるぐる巻きにするための時間・・・。
いずれも数分ではあるのですが。
私がこれまでの車中泊経験を振りかえって、N-VAN をいかに最小手順で「車中泊・簡易軽キャン化」するか、考え抜いたのが・・・
「最短、高コスパ、高満足の車中泊、車内ライフを送るための三ヶ条」?!です!
そのうちのひとつが・・・
その1)ベッド展開を極力かんたんに!
とう点です!!
例えば、うちのハイエースバンコンくんの場合、ダイネット(リビング)モードからベッドモードにするのに、若干組み立ての時間がかかります。
その手間が嫌で、バンコンを卒業し、ベッド常設のバンコンやキャブコンに乗り換える、という方も多いときいています。(実際、うちのオットも、次の乗り換えではキャブコンを強く希望してます💦)
また、前の車パジェロミニくんに至っては、ベッドモードを作るのに2、30分かかっていたこともありました。
疲れてドライブし、やーっと車中泊地にたどり着いたとき、これがほんとーに、苦行でして。
あと、軽自動車やコンパクトカーで車中泊をされている人の場合、車外に出ながらでないと設営できない場合もあるみたいで、道の駅などでよく見かけます。
室内でベッド展開が全部完結できないと、雨の時に困るので、極力避けたいパターンですね。
で、今回、納車までの間ずーっと、マットをどうするか、いろいろ考えていたんですが。
最初は、N-VAN 荷室が広いので、家にあるエアーベッドを常時展開でもいいかなぁくらいに考えてたんですが。
-
エアベッドをパジェロミニ車中泊と自宅エアベッドとして使う。自動注入式マットとも比較。
こんにちは、妻のブウです。 暖冬・小雪とはいえ、一年で一番寒い季節、北海道はすっかりおこもりモード!時々冬キャン熱勃発!という時期ですが。 実は夏頃、新たな車中泊用の就寝グッズを購入していたのでした。 ...
ニトリをぶらぶら歩いていたとき、出会ってしまったのです!良さげなマットに!
じゃーん。こちらです。

厚さは6cmです。
1辺が50cm強なので、私の身長153cmの場合、3枚並べるとジャストフィット!
このサイズは、日本の和座布団の規格らしく、座布団用のカバーをかけました。
何より、1枚999円ですよ?!
家で一回、寝てみたのですが、結構な低反発具合で、全く違和感なく、ぐっすり寝られました。
この3枚を並べるだけなので、夜、運転の後で疲れていても、ささっとベッド展開ができるというわけです!
しかし今回は途中退却…
作戦どおり、スムーズなベッド展開ができたのですが、実は2時間くらい寝付けなくて…😢
今回の自宅車中泊は途中で断念しました💦
寝てみると、うちのN-VANの駐車スペース、傾斜が結構きつくてですね…
マットの下にいろいろいれて調整したんだけど、やっぱり気になっちゃって。
集合住宅の駐車場で、夜間あんまりガチャガチャやってても、一階の方にご迷惑なので、今回はさくっと撤退を決めました。
ちなみに、N-VAN後部をフラットにしてベッドキットなしで寝る場合、通常は助手席側に寝るのではないかと思います。
実は、とあるこだわりがあって、運転席側に寝ています。
(追って紹介しようと思います!)
運転席側の床面、後部座席を倒した場合の全長は、154cmとなっており、運転席を前にスライドさせると、さらに10cmくらい余裕ができるんです!(段差ができるのでクッションなどは必要)
小柄な人なら十分寝られます。
ただ、寝てみてわかったのですが、頭の位置が写真のようなリア側ではなく、運転席側にしたほうが良さそうでした。タイヤの関係でちょっと狭くなってるので、肩のあたりがちょっときつかった。
やっぱり実際に、ある程度長時間、寝てみないと、わからない事ってありますね!